本当のバーチャルアイドルは、バーチャルとわざわざ紹介されるのだろうか?
AIやバーチャルアイドルなどを普及させたい場合、わざわざバーチャル~とかAI~とか紹介されるのでしょうか。
本当の最新技術によるAIやバーチャル技術は、実は「生身の人間」として世に出てる可能性大だと思います。
本当の最新技術によるAIやバーチャル技術は、実は「生身の人間」として世に出てる可能性大だと思います。
スポンサーサイト
コメント
拡散しましょう!
https://twitter.com/WEDGE_Infinity/status/1093615568911884288
2019-02-08 17:03 URL 編集
拡散しましょう!
総理が中国語で「おめでとう」 異例のメッセージ(19/02/04)
https://www.youtube.com/watch?v=zVgbEDARErQ
テレ朝がニュースで流しているから、総理の本意ではないと騒ぐかな。アベウヨが。
河野外相が春節前に中国語でメッセージ 香港のテレビで 2/1(金) 23:27配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000652-san-pol
売国奴!シナゲロ!ってアベウヨが火病るんだろうね。
両名が行った行為の意味は何ですか?我が国の経済成長を中国人観光客に依存するという売国行為なんですよ。日本国民の皆さん、事の重大性をわかっていますか?
2019-02-08 17:57 URL 編集
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00000064-sasahi-soci
2019-02-08 18:12 URL 編集
拡散しましょう!
2/8(金) 8:00配信 東洋経済オンライン
中野 剛志 :評論家
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190208-00264149-toyo-soci
2019-02-08 18:18 URL 編集
拡散しましょう!
2019年2月4日【三橋貴明】政府は平気で嘘をつく
https://38news.jp/economy/13166
2019-02-08 18:36 URL 編集
拡散しましょう!
国の借金1100兆円=1人当たり885万円-財務省 2/8(金) 16:29配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000094-jij-pol
2019-02-08 19:10 URL 編集
拡散しましょう!
久保田 正志 : ライター 2018/07/25 8:00
https://toyokeizai.net/articles/-/229367
2013年、内閣府・教育再生実行会議は「日本が再び世界の中で競争力を高め、輝きを取り戻す」ためには大学の再生が不可欠であるとの提言をまとめた。この提言を受けて、10年以内に日本で10校が世界ランキング1000位以内に入ることを目標とした「スーパーグローバル大学創成支援」事業が始まった。
しかし、はたしてこれらの方策が本当の意味で「大学改革」につながっているといえるのか。中野剛志(評論家)、佐藤健志(評論家)、施光恒(九州大学大学院准教授)の気鋭の論客3人と『反「大学改革」論』編者の一人・藤本夕衣(清泉女子大学特任講師)が、この間の「改革」の実態をふまえて語り合った。
2019-02-08 19:50 URL 編集
拡散しましょう!
「衰退途上国」日本の平成30年史を振り返る
リベラルはなぜ新自由主義改革に賛同したか
https://toyokeizai.net/articles/-/212812
来年4月30日、今上天皇は退位され、「平成」が幕を閉じることになる。この30年間で何が変わり、何が変わらなかったのか? 中野剛志(評論家)、佐藤健志(評論家)、柴山桂太(京都大学大学院准教授)、施光恒(九州大学大学院准教授)の気鋭の論客4人が「つねに改革を叫び続けた時代」を徹底検証する。
2019-02-08 20:01 URL 編集
拡散しましょう!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12258900724.html
ところで、なぜグローバリズムは「緊縮財政」を推進し、財政破綻論を煽るのでしょうか。
それは、公共インフラを含む公的サービスの「民営化」により、新たなビジネスが生まれるためです。新たなビジネスとはいっても、すでに公共が提供しているサービスを、新規参入の民間事業者が提供することで「儲かる」というだけの話に過ぎません。
別に、新たな付加価値を生み出すわけではないにも関わらず、公共が提供していたサービスをビジネスとすることで儲ける。いわゆる、レント・シーキングですね。
レント・シーキングのキーワードは、コンセッション、PFI、民営化、効率化、民間活力の導入などになります。
上記のレント・シーキングの実現のために、各国で「恐怖プロパガンダ(財政破綻論で煽る)」「ルサンチマン・プロパガンダ」「ショック・ドクトリン」など、様々な「工夫が凝らされてきた」というのが、現実の世界です。
もちろん、日本も例外ではありません。
(中略)
現代の日本が、まさにグローバリズムという「儲け中心主義」のレント・シーキングにより、壊されていっているのが分かります。
レント・シーキングに対抗するためには、まずは日本国民が、
「ルサンチマン・プロパガンダ」
「恐怖・プロパガンダ」
「木を見せ、森を見せないプロパガンダ」
「ショック・ドクトリン」
などに騙されないようにすることが肝要です。
例えば、公務員問題でいえば、
「公務員の給与は高すぎる! 給与引き下げろ!」
と、国民のルサンチマンに火をつけ、同意を取り付けたのち、
「いや、いっそ公務員を民間委託にしよう。そちらの方が効率的だ!」
と、本来の目的が顔を出し、行政という分野に「新規参入」を果たした企業(及び経営者や投資家)が儲けるという構図でございます。(中略)
我々日本国民が、レント・シーカーたちのプロパガンダに騙される愚民である限り、日本の復活はありません。
2019-02-08 20:39 URL 編集
拡散しましょう!
与党は与党でグローバリズム路線驀進
「グローバル化は日本が牽引する」…安倍首相が世界経済フォーラムで宣言 2019年02月08日08時43分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/001/250001.html?sectcode=&servcode=
野党も同じ穴の狢だし
「北海道のダボス会議創設で針路を」石川知裕氏が知事選出馬を正式表明 2/8(金) 19:58配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000068-mai-pol
これじゃあ 小池百合子や橋下徹のカーボンコピーじゃん。安保 原発等の表看板が違うだけで。
それでも野党に投票するしかないのかな。
2019-02-08 21:45 URL 編集
拡散しましょう!
杉良太郎、歌で地方創生 議連とタッグで5月に音楽祭 2/9(土) 6:06配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000293-sph-ent
パンとサーカスに踊らされる日本国民
2019-02-09 09:38 URL 編集
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190208-00010690-bunshun-soci
刑事訴訟法の改正⇒安倍内閣が昨年成立。外資系監査会社のデロイトトーマツ社が、日本国民の言論を盗聴する。
警察庁官僚が、日本国民の通話記録を外国に売った
http://www.nicovideo.jp/watch/1475323202 …
https://twitter.com/bouei_defender/status/782530366598897664
盗聴システム「デロイトトーマツ社」報告ないし日弁連賛成の謎
https://ameblo.jp/sannriku/entry-12161739734.html
なぜ、日弁連が、こんな刑訴法改悪に、ロビー活動までして熱烈賛成している のか。
この刑訴法改正には別の顔があり、問題になっている条件つき可視化や司法取引合法化や盗聴の拡大とは別に、国選弁護を大幅に拡大するという項目がある。
つまり、被疑者国選弁護制度の対象が、被疑者が勾留された全事件に拡大されるのだ。(第37条2、4)
http://www.moj.go.jp/content/001149703.pdf
これによって、年間26億円の税金が日弁連に流れ込む、という、そういうことらしい。
平成の司法改革によって、弁護士が増えすぎて、仕事にあぶれているというこのご時世に「おいしい制度改革」ということか。
つまり、日弁連は26億の金と引き替えに、良識を売ったのである。
デロイトトーマツ社の広告塔はサッカー元日本代表監督の岡田武史氏
岡田武史元サッカー日本代表監督の特任上級顧問就任について
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20140207-1.html
デロイト トーマツ コンサルティングはFC今治を応援しています
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/fcimabari.html
その岡ちゃんは政府の有識者会議のメンバーです。
平成 27 年 11 月 17 日 第一回 地域しごと創生会議 構 成 員
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=j23nU4eJJeUJ&p=%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%8F%B2+%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F++%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%AD%B0&u=https%3A%2F%2Fwww.kantei.go.jp%2Fjp%2Fsingi%2Fsousei%2Fmeeting%2Fchiiki_shigoto%2Fh27-11-17-siryou1.pdf#search=%27%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%8F%B2+%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F++%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%AD%B0%27
岡ちゃんは日本のために働いているのではなく デロイトトーマツ社の利益のために働いているんですよ。わかりましたか?日本国民の皆さん!
2019-02-09 12:01 URL 編集
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190208-00000013-ann-int
何が国連だよ
【真実】 国連の正体18.November.2017 10:05
http://check.weblog.to/archives/5334626.html
要は武力をもたない国際連盟では役不足とし第二次世界大戦
戦勝国のイギリス・アメリカ・ソ連・中国が中心となり国際連合を作った。
勝ち組による勝ち組のための軍事組織であることはあまり知られていない。
第一次世界大戦終了時にアメリカ主導で設立された国際連盟に続き
第二次世界大戦終了後に再びアメリカ主導の新しい国際機関が誕生しています。
1945年、アメリカのトゥルーマン大統領主導による「国際連合」が樹立し、アメリカのダンバートンオークス提案が国連憲章となり、サンフランシスコの国連創設会議で決議され
ロックフェラーが寄付した土地の上にニューヨークに本部が置かれたのです。
まさにアメリカのためのアメリカ一色の国際機関の設置です。
世界の平和のための国際機関であるかのような錯覚をしている
日本人が多いですが国際連合は全ての国に平等に開かれた国際機関ではなく
第二次世界大戦時の連合国の軍事同盟関係を発展させたもので
国際の平和および安全の維持または回復に必要な
空軍、海軍、陸軍の行動をとることができる組織です。
そして、外国の考えている平和とは自国の権益が侵害されないことです。
国際連盟や国際連合によって自国の希望する利益の平和を確保しようと組織を作ったのです。
2019-02-09 12:19 URL 編集
拡散しましょう!
格付けに財務省がクレームをつけているのですが
・自国通貨建て国債のデフォルトはない。
・国債は国内で低金利で安定的に消化されている。
つまり、日頃 国内向けには国の借金・財政健全化を煽っておきながら、対外的には日本には財政問題は無いと言っている
https://twitter.com/fatherpucchi/status/1026678469449605122?lang=bg
2019-02-09 17:39 URL 編集
拡散しましょう!
https://twitter.com/tekina_osamu/status/1094009778718699521
2019-02-09 18:58 URL 編集
拡散しましょう!
もし本当にNHKがぶっ潰されたら、待ち受ける地獄とは?2019年02月09日 06:01吉岡 慶太
http://agora-web.jp/archives/2037161.html
「安易な水道事業民営化」が生み出す地獄とは? 2019年02月10日 06:00 吉岡 慶太
http://agora-web.jp/archives/2037170.html
2019-02-10 09:19 URL 編集
拡散しましょう!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12439042530.html
何が問題かと言えば、「実際には実質賃金が対前年比マイナスになってしまったにも関わらず、プラスで公表された」という点です。
例えば、+0.5%が+0.6%で出た、といった話であれば「誤差」と説明することはできます。とはいえ、▲0.3%を+0.2%と発表しているわけですから、まさに統計詐欺です。
完全にソ連、あるいは中共と化しています、最近の安倍政権は。理由はもちろん、消費税増税を実現するため。
日本国民は「全員」がいい加減に認めなければなりません。安倍政権は「統計詐欺政権」なのでございます。
「いや、そんなことない。実質賃金は上がった、安倍政権マンセー」
とかやっている連中は、揃いも揃って財務省の飼い犬です。何しろ、消費税増税をサポートするわけですから。(中略)
明らかに国民の貧困化は続いているわけですが、さすがに、
「国民が貧しくなっていますが、消費税を増税します」
とは説明できないため、サンプル変更詐欺を活用し、何とかプラスの数値をでっち上げた。野党に統計詐欺を指摘されておきながら、詐欺統計値で押し通す。
これが、安倍政権の現実なのです。
2019-02-10 10:15 URL 編集
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000052-kyodonews-soci
堺屋太一氏といえば
移民受け入れの仕掛け人と「開国派」の安倍ブレーン人脈とは 2018.11.12 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20181112_800287.html
2019-02-10 13:08 URL 編集
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010000-wordleaf-pol
景気拡大の地方への浸透を強調
安倍首相は12年前の第1次安倍内閣の下での参院選に触れ、「亥年の参院選で我が党は惨敗を喫した。当時総裁だった私の責任で、このことは片時たりとも忘れたことはない」と振り返った。この選挙で自公政権は過半数を失い、国会はねじれ状態に陥った。当時の安倍首相も3か月後に辞任した。「我が党の敗北で政治は安定を失い、そして悪夢のような民主党政権が誕生した。決められない政治、経済は失速し、後退し低迷した。若い人が頑張ってもなかなか就職できない仕事がなかったあの時代、地方でも中小企業の倒産件数が3割も多かったあの時代、人口が減少していくから成長なんかできないとあきらめていたあの時代に、戻すわけにはいかない」と参院選に向けて地方組織も含めた結束を呼びかけた。
自民党の安倍政権の時の方がずっと悪夢だちゅうの!
2019-02-11 01:20 URL 編集
拡散しましょう!
安倍政策を支配する「内閣官房参与」という妖怪の実態 2018.11.14 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20181114_800800.html
へえ。藤井聡京大教授が内閣官房参与を辞めたんだ。
消費増税に反対した藤井聡・内閣官房参与“退職”の裏に、安倍官邸の陰湿圧力!「赤旗」に出たことで菅官房長官が2019.01.02 06:08.リテラ
https://lite-ra.com/2019/01/post-4467.html
2019-02-11 01:25 URL 編集
拡散しましょう!
2/11(月) 0:41配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190211-00000002-ann-int
主張/在日米軍関係経費/過去最大8千億円の異常正せ しんぶん赤旗 2019年01月11日 09:18
https://blogos.com/article/350453/
これでわかったでしょ。日本も韓国もアメリカの属国であることが。
2019-02-11 02:34 URL 編集
拡散しましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=hTTvlOhiIbQ
【危ないお金の話】消費税は上げたらアカン 藤井聡京大教授×荻原博子
https://www.youtube.com/watch?v=-JkwAtRKQDI
竹中平蔵デモ!@東洋大学前。船橋秀人くんへの退学勧告・いままでの売国に抗議!(派遣法・水道民営化)
https://www.youtube.com/watch?v=afzu2UIhFjk&t=302s
2019-02-11 03:16 URL 編集
拡散しましょう!
©株式会社エヌ・エヌ・エー
https://this.kiji.is/467374922050929761?c=39546741839462401
2019-02-11 08:28 URL 編集
拡散しましょう!
経団連、中西宏明会長「自民党はリーダーシップ発揮を」2019.2.10 11:04 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/190210/plt1902100003-n1.html
2019-02-11 08:33 URL 編集
拡散しましょう!
2019年02月10日 17時30分 日刊大衆
https://news.nifty.com/article/domestic/taishu/12205-187699/
2019-02-11 08:34 URL 編集
拡散しましょう!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12439301495.html
さて、最近の安倍総理は、むしろ面白く感じてしまうほどに、発言が「ヘンテコ」になってまいりました。
総理は党大会で、12年前の参議院選挙で敗れたことを受け、 「わが党の敗北で政治は安定を失い、悪夢のような民主党政権が誕生した。」と、語りましたが、他人を貶め(悪夢の民主党、とか)、自分たちを良く見せようなど、まさしく負け犬のやり方でございますよ。いわゆる相対化でございますね。
親に怒られた子供が、「でも、○○君よりはマシだもん!」と、言い返すのと同じです。
何というか、詐欺統計といい、ポストトゥルースといい、次第に中共化している気がします、最近の安倍政権は。
あるいは、ついに実質賃金の落ち込みを誤魔化せなくなった総理が、日本の反日左翼そのままの手法で、話をずらしまくり、言い訳を繰り返しているのも実に香ばしい。(中略)
賃金は春闘で決まる・・・・。知らなかった・・・・。
日本の労組の組織率は17・1%(2017年)。労働組合員数は998万人。ちなみに、日本の就業者数は6300万人ですから、5300万人の賃金は、春闘とは無関係に決まります。
それでは、何で決まるのかと言えば、労働組合がない企業の社長として断言しますが、需要の大きさと、人手不足の深刻さです。
仕事がたくさんあり、人手が足りず、逆に言えば、「賃金を引き上げても人手を確保した方が、経営者が儲かる」
環境になって初めて、賃金は物価上昇率を越えて上昇するのです。生産性が高まり、労働分配率が引き上げられ、実質賃金が上がる。そして、国民が豊かになっていく。
安倍政権は、緊縮財政継続で需要拡大を抑制し、さらには人手不足を「移民」で解消しようとしている。つまりは、賃金を抑制する政策を推進しているにも関わらず、1000万人もいない組合員の春闘に話をすり替える。(中略)
安倍政権は「経団連」の意向をくんだのかどうかは知りませんが、人口構造の変化により深刻化する人手不足を「安い賃金の労働者」で補うべく動いた。具体的には、労働規制緩和と、移民拡大です。
結果が、現在の「就業者数増+賃金停滞」なのでございます。
賃金関係の議論で、春闘云々を言い出したことからも、安倍総理が「経団連」「大企業」しか見ていないことがよく理解できます。
2019-02-11 12:23 URL 編集