fc2ブログ
2019/01/04

0か100かで論じるバカが政治家やってる。

“LGBTばかりになったら国はつぶれる” #日テレNEWS24 #日テレ #ntv http://www.news24.jp/articles/2019/01/04/04413423.html
LGBTの人達だって、この国をLGBTばかりにしたいとは全く、考えていません。
この、0か100かで論じるバカが政治家をやってる時点で、政治家など信用できないと認識すべきです。
アメリカか中国、どちらにつくか、とか、右翼か左翼か、とか、国営か民営か、とか、
白黒で語れることは、ほとんどありません。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

拡散しましょう!

安倍首相がお国入り 1/5(土) 10:29配信 時事通信
 安倍晋三首相は5日、地元の山口県下関市を訪れた。
 首相のお国入りは昨年8月以来。5日に下関市で開かれる後援会の新年会であいさつ。6日は長門市で後援会会合に出席する。父・晋太郎元外相の墓参りなども予定している。6日に帰京する。

コメント読むと安倍の政権運営に批判的な意見がかなり増えてきましたね。
追伸 安倍総理の地元下関市ってこんなところです。
安倍総理と在日社会は仲が良い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24458897

たぶんグリーンモール商店街の焼き肉屋で、今日1月5日に焼き肉パーティーするんでしょうね。

拡散しましょう!

安倍首相、欧州歴訪やダボス会議出席を表明 地元山口で 1/5(土) 15:48配信 朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000027-asahi-pol

安倍晋三首相は5日、地元・山口県下関市であった自身の後援会会合で、9日からオランダと英国、さらに下旬にロシアを訪問した後、スイスで開かれる世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席すると表明した。

ダボス会議へ行って、日本を売り飛ばしますって言うってよ。
ダボス会議といえば
平成26年1月22日 世界経済フォーラム年次会議冒頭演説~新しい日本から、新しいビジョン スイス・ダボス、コングレス・ホール
https://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html
一部引用します
 既得権益の岩盤を打ち破る、ドリルの刃になるのだと、私は言ってきました。春先には、国家戦略特区が動き出します。向こう2年間、そこでは、いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。
 世界のトップクラス入りを望む都市では、容積率規制がなくなります。文字通り、青空だけが限界です。質の高い住宅とビジネスのコンプレックス、ゼロエミッション・タウンが、次々と登場するでしょう。
 TPPは、私の経済政策を支える主柱です。欧州とのEPAも進めます。日本はこれから、グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込まれた経済になります。外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
 日本の資産運用も、大きく変わるでしょう。1兆2000億ドルの運用資産をもつGPIFについては、そのポートフォリオの見直しを始め、フォーワード・ルッキングな改革を行います。成長への投資に、貢献することとなるでしょう。
 法人にかかる税金の体系も、国際相場に照らして競争的なものにしなければなりません。
 法人税率を、今年の4月から、2.4%引き下げます。企業がためたキャッシュを設備投資、研究開発、賃金引上げへ振り向かせるため、異次元の税制措置を断行します。
 本年、さらなる法人税改革に着手いたします。
古い産業に労働者を縛り付けている、雇用市場を改革します。新たな産業には、イノベイティブで、クリエイティブな人材が必要です。古い産業に「社内失業」を温存させていた補助金を、良い人材を求める新たな産業への労働移動の支援へと、転換します。
 少子高齢化が進む日本のどこに、イノベイティブで、クリエイティブな人材がいるのか。そう仰る向きがあるかもしれません。
アリアナ・ハッフィントンさんは、「リーマン・ブラザーズが、もしリーマン・ブラザーズ&シスターズだったなら、生き残れただろう」と仰いました。
 日本の企業文化は、いまだにピンストライプ、ボタンダウンです。
 いまだに活用されていない資源の最たるもの。それが女性の力ですから、日本は女性に、輝く機会を与える場でなくてはなりません。2020年までに、指導的地位にいる人の3割を、女性にします。
 多くの女性が市場の主人公となるためには、多様な労働環境と、家事の補助、あるいはお年寄りの介護などの分野に外国人のサポートが必要です。
 女性の労働参加率が、男性並みになったら、日本のGDPは16%伸びるという話です。ヒラリー・クリントンさんのお話です。私は大いに勇気づけられました。
 企業のボードメンバーたちに対する、大いなる刺激も必要でしょう。
 24日からの国会に、会社法改正を提案します。これで、社外取締役が増えます。来月中には、機関投資家に、コーポレート・ガバナンスへのより深い参画を容易にするため、スチュワードシップ・コードを策定します。
 それらを実現させれば、2020年までに、対内直接投資を倍増させることが可能になります。
 そのとき社会はあたかもリセット・ボタンを押したようになって、日本の景色は一変するでしょう。

拡散しましょう!

適菜収「国家の解体はすでに最終段階に入った。平成の30年にわたる「改革」のバカ騒ぎが安倍政権という悪夢に行き着いたのだとした、たとえ手遅れであったとしても事なかれ主義と「大人の態度」を投げ捨てバカとは戦わなければならない。これは人間の尊厳に対する義務なのだ」
https://twitter.com/Tenriver103/status/1081507710560985088

追伸 本日から週に一回、『日刊ゲンダイ』で連載することにしました。タイトルは「それでもバカとは戦え」です。

拡散しましょう!

TPP11協定発効に期待と歓迎 経団連会長
2019年1月6日 21:32 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20190106/487447.html

お詫び 安倍首相お国入りのニュースのURLが貼ってありませんでした。貼っておきますので、ぜひコメントをお読みください。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190105-00000031-jij-pol

おまけ 1月5日の首相動静です。ビンゴ!私の言った通り、のんきに焼き肉パーティーやっていました。
首相動静(1月5日)1/5(土) 7:22配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000021-jij-pol
午後6時55分、下関市の焼き肉店「焼肉の殿堂 ばか盛屋」着。昭恵夫人、後援会若手関係者らと食事。同7時47分、同所発。同50分、下関市の焼き肉店「焼肉やすもり下関グリーンモール本店」着。昭恵夫人、後援会若手関係者らと食事。午後9時3分、同所発。

拡散しましょう!

安倍内閣の経済政策によって、どれだけの日本国民が不幸になったか、おさらいしておきましょう。特に左翼 リベラルだと偉そうに宣っている方、この事実を広めてください!

2018年12月27日新経世済民新聞【小浜逸郎】急激な格差社会化が進んだ平成時代
https://38news.jp/economy/12983

拡散しましょう!

中韓の反日プロパガンダに過敏に反発する一方で、反中反韓プロパガンダにはコロッと騙されるバカがネトウヨ ネトサポやってる。B層というのが適切かもね。
(朝鮮日報日本語版) 強制徴用:韓国野党、安倍首相発言を激しく批判 1/6(日) 22:57配信
朝鮮日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00080027-chosun-kr

この際だからはっきり言おう!
真っ当な保守であった三島由紀夫が予言した「B層に支配されてしまった今の日本」
https://ddnavi.com/news/285042/a/
 保守の人々は昔からいた。しかし、本書は、現代において「保守」を名乗る層の中に、「極端にレベルの低い人たちが混じって」おり、保守を急速に劣化させている、と切り込んでいる。「極端にレベルの低い人たち」…それを本書は「B層」と呼び、「近代的諸価値を盲信するバカ」と辛辣に評する。本書が挙げるのは、例えば次のような人たちだ。
・なにか事件があれば脊髄反射のように「在日の仕業だ!」と騒ぐ
・意見が合わない相手に「共産党だ」「コミンテルだ」とレッテル貼りをする
・中韓の反日プロパガンダに過敏に反発する一方で、反中反韓プロパガンダにはコロッと騙される
・メディアが用意した「正論」にしがみついて思考停止する