移民や水道民営化はヤバイ、と貴方が感じたなら、それは間違いなくヤバイです。
安倍政権の横暴をアシストする野党の無能 「桜田、片山シフト」は戦略ミス:PRESIDENT Online - プレジデント https://president.jp/articles/-/26970 @Pre_Onlineさんから
事実上の移民を推進する自民公明が狂ってるのはもちろんなのですが、(わざとやっているのですが。)
それを批判する野党の言い分もまた、おかしいのです。
与党の移民法を批判するかと思えば、外国人の人権の話ばかり。そこじゃない感満載です。
移民問題で一番打撃を受けるのは私達日本国民なのに、そこには触れないんですよ。だから、野党もダメ。
それに加えて、識者と呼ばれる人達の意見もまた、おかしいのです。
大手メディアの中に真実は語られません。
真実は、貴方の中にしかありません。
移民や水道民営化はヤバイ、と貴方が感じたなら、それは間違いなくヤバイです。政治屋や識者の意見など聞くだけ無駄です。
事実上の移民を推進する自民公明が狂ってるのはもちろんなのですが、(わざとやっているのですが。)
それを批判する野党の言い分もまた、おかしいのです。
与党の移民法を批判するかと思えば、外国人の人権の話ばかり。そこじゃない感満載です。
移民問題で一番打撃を受けるのは私達日本国民なのに、そこには触れないんですよ。だから、野党もダメ。
それに加えて、識者と呼ばれる人達の意見もまた、おかしいのです。
大手メディアの中に真実は語られません。
真実は、貴方の中にしかありません。
移民や水道民営化はヤバイ、と貴方が感じたなら、それは間違いなくヤバイです。政治屋や識者の意見など聞くだけ無駄です。
スポンサーサイト
コメント
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181211-01533615-sspa-soci
2018-12-12 00:42 URL 編集
拡散しましょう!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011741851000.html
肝心なことを伝えない大手メディア 犬HK! それは以下のネタ!
日欧EPA、国会承認=来年2月発効、巨大貿易圏が誕生(時事通信)
https://twitter.com/Samuraiwasakijp/status/1071302853346582528
移民法案の強行採決は、日欧EPA承認のオトリだった
https://www.youtube.com/watch?v=QldIjaau-VQ
2018-12-12 00:56 URL 編集
拡散しましょう!
https://twitter.com/uchidashoko/status/1072338486877974529
2018-12-12 00:59 URL 編集
拡散しましょう!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12424927467.html
一部引用します
移民法に賛成した自民党議員は、保守ではなく、保身である。その通りです。官邸の言うがままに、移民法成立の一票を入れた議員は、官邸の下請けであり、経団連の下請け。国民を賃金切り下げ競争に巻き込む。100%、賛同します。
さて、安倍政権がここまで露骨にグローバリズムのトリニティを推進している以上、我が国も欧米のように「反・グローバリズム」の政治勢力を勃興させなければなりません。その際に重要なのは、「違いをもって排除するのではなく、同じをもって連帯する」です。(中略) 、反グローバリズムで「同じ」であるならば、共闘はできるのです。何で、全面的な支援と全面的な否定の二者択一しかないのですか。といいますか、違いをもって排除し合い、国民が分断され、互いに罵り合い、些細な過去を採りあげ、 「○○は、過去に消費税賛成の発言をしたから、支持しない」 「○○は、▲▲法を推進したから、国民の敵だ!」
「○○は、原発政策が間違っているので、排除しろ」 などと、過去やら差異やらを理由に互いに「排除」していき、誰が最も得をするでしょうか。もちろん、グローバリストです。(中略)例えば、立派な方だと尊敬するジャーナリストが、「安全保障強化」を訴えるにも関わらず、なぜか原発推進絶対反対だったり、財政について完璧に理解している方が、なぜか農協を全否定するなど、普通にあります。面白いのは、マスコミを「マスゴミ」扱いし、「マスコミに騙されるな!」と常日頃は主張しておきながら、農協についてはマスコミ情報のみに基づき、「既得権益の農協がダメなんだ!」 などと言ってのける。
とはいえ、「原発反対派とは組めない」「農協を批判する奴は食料安全保障を真剣に考えないバカだ」と全否定したところで、グローバリストが喜ぶだけでしょうが。というわけで、年明け以降、反・グローバリズム結集を目指した動きが色々と出てきますが、その際には、「違いをもって排除するのではなく、同じをもって連帯する」ことが必要なのです。
私も三橋さんの政策に100%同意しているわけではありません。アメリカが参加しないTPPならいいとおかしなことも言っていることも知っています。リニアには反対です。嫌韓の桜井誠氏も嫌いです。ですが私も排除の論理はとりません。我が国が危険水域から脱するまでは、一時停戦しましょう。脱したら気が済むまで嫌韓の諸君と論戦すればいいわけですからね。
2018-12-12 01:23 URL 編集
拡散しましょう!
働き手の不安緩和 2018/12/12付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38788160R11C18A2MM8000/
協定の意味わかっている?国際条約が既存の国内法に優先するんですよ。国内法で入国制限をかけても、協定を破棄しないと、外国人の流入が止まらなくなるよ!
2018-12-13 10:29 URL 編集
拡散しましょう!
2012年3月15日(木) しんぶん赤旗 米韓FTA 米国は国内法優先“不平等協定”韓国で批判 TPPにも同じ懸念
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-15/2012031501_01_1.html
全文掲載します。
米韓FTA(自由貿易協定)が15日発効します。米国の法律では国内法が米韓FTAに優先するのに、韓国では国際条約が既存の国内法に優先する規定になっています。韓国では、韓国側だけが義務を負う不平等な協定だと批判があがっています。環太平洋連携協定(TPP)にも同様の懸念があります。
米国は、他国との貿易協定を履行する際、国内で「実施法」を定めています。上下両院が2011年10月12日に可決し、オバマ大統領が同月21日に署名した米韓FTA実施法は「合衆国法の優越」を定めています。
同法第102条a項の1は「合衆国のいかなる法に反する協定のいかなる条項も、またそうしたいかなる条項のいかなる人または状況への適用も、効力を有しない」と規定。第102条b項の1は、米国のどの州法も、協定に反するという理由で無効とされることはないとしています。
米国では、1994年に発効した北米自由貿易協定(NAFTA)以降、世界貿易機関(WTO)協定も含め、締結したすべての貿易協定に実施法があり、いずれも「合衆国法の優越」を同じ条文で定めています。
WTO協定の批准を審議していた95年の日本の国会でも、日本共産党の松本善明衆院議員(当時)らが、他国との協定より米国の国内法を優先する米国の「経済覇権主義」を指摘していました。
韓国憲法では、国が締結した国際条約は既存の国内法に優先することになります。
韓国で米韓FTA廃棄を求めて運動している宋基昊(ソンギホ)弁護士は来日中の13日、東京都内で記者会見し、大型小売店の出店規制や政府調達の規定が米韓FTAでゆがめられていることを告発。「国民の代表である国会が法律をつくれなくなる。日本がTPPに入ったら民主主義が台無しになるだろう」と警告しました。
2018-12-13 10:33 URL 編集
拡散しましょう!
https://twitter.com/tekina_osamu/status/1073021036327690242
2018-12-13 10:42 URL 編集