「僕の核ボタンの方が大きい」 金委員長発言にトランプ氏反応 ← そろそろヤラセもきつくなってきてませんかね。


にほんブログ村 ←クリックお願いします。
軍産複合体の金儲けの為の、米と北朝鮮のヤラセ核脅し合戦も、そろそろ見るに耐えないレベルに
きています。
BBCニュース - 「僕の核ボタンの方が大きい」 金委員長発言にトランプ氏反応
http://www.bbc.com/japanese/42550711
核ミサイル発射のボタンの大きさを自慢し合うなんて、相当頭がイってる人以外は
すぐに馬鹿げたやり取りだと分かるでしょう。。。
今や全ての重要施設はIoTで繋がれて監視されているのに、
ボタンをポチッと押して、シュバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と
ミサイルが飛ぶわけ、ないでしょう(笑)
こんな馬鹿げた両者の発言を堂々と報道しているのですから、ビックリします。
本当に、私たちは馬鹿にされてますね。。。
スポンサーサイト
コメント
拡散しましょう!
沖縄・箱根でホテル建設続々 訪日客急増、外資系も潜在能力に着目 1/3(水) 7:15配信
SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000002-fsi-bus_all
軍主導の日米合同委見直し提起 72年に米大使、米軍抵抗で頓挫 2018年1月3日 06:30 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-640527.html
沢村直樹 @iminnhantai
TPP、特別委設けず 政府・与党 審議時間短縮へ:どうしん電子版(北海道新聞)
https://twitter.com/iminnhantai/status/948199907571122176
沢村直樹さんがリツイート
マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン) @akhila7
日本は庶民の政治参加を高い供託金でブロックし、それによって二世三世議員が跋扈するファミリー独占政治と成り果てている。
https://twitter.com/akhila7/status/948064145387110400
沢村直樹さんがリツイート
安倍晋三は森友加計学園問題の戦犯 @AbeShinzoAkunin · 1月2日
今年は安倍夫妻の逮捕が実現できますように・・・。
https://twitter.com/AbeShinzoAkunin/status/948063939669106688
沢村直樹 @iminnhantai
ロックフェラー氏に旭日大綬章 ワシントンで伝達式(14/02/13) https://youtu.be/er4rFKmq534 @YouTubeさんから
https://twitter.com/iminnhantai/status/948021438308421632
沢村直樹さんがリツイート
やのっち(。・ɜ・)d @_yanocchi0519 · 1月1日
【米元下院議員が、米国の帝国主義の崩壊について警告❗️】米共和党でリバタリアン党の党首を務めるロン・ポール「不平等、インフレ、負債といった問題は、米国内で混乱を生じさせており、事実上、同国は崩壊を迎えている。米国は複数の小国に分裂するだろう」
https://twitter.com/_yanocchi0519/status/947796842221207552
沢村直樹 @iminnhantai · 2017年12月31日
今年最大の事件は、エルサレムの首都移転問題だった。米国が全世界を敵に回してまで、イスラエルにコビを売る姿を異様に思った方は多いだろう。米国を支配しているのは、白人のキリスト教徒では無くて、イスラエルに忠誠を誓うユダヤ教徒(シオニスト・タルムード派)だった。それが明白になった。
https://twitter.com/iminnhantai/status/947440410305085441
沢村直樹さんがリツイート
ネトウヨの毒舌な伯父さんbot@NTUY_uncle_bot · 1月1日
8%に増税したときも、こんな広告出しててね。で、思いっ切り社会保障費削りましたけど、ご理解ください。
https://twitter.com/NTUY_uncle_bot/status/947778399707078656
沢村直樹さんがリツイート
総理!今夜もごちそう様!@today_gochisou · 1月1日
2017.1.01(月)
年頭所感で「本年は明治維新から150年の節目の年」と紹介した上で、欧米列強による「植民地支配の波がアジアに押し寄せる国難」で始まった維新同様、「今また日本は少子高齢化という国難に直面している」と指摘。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010100010&g=pol …
総理!国難って少子高齢化だったのですか?
https://twitter.com/today_gochisou/status/947669044752138240
沢村直樹さんがリツイート
やのっち(。・ɜ・)d @_yanocchi0519 · 1月1日
安倍受託収賄汚職大王のお友達の加計バイオテロ学園だけが、文科省の特別な計らいで、岡山理科大学と千葉科学大学の2校が研究補助金を受け取ることができた。補助金を申請した私大は198校。選定されたのは40校。勿論、加計の仲間の安倍収賄大王には巨額のキックバックが!
https://twitter.com/_yanocchi0519/status/947820673388253184
2018-01-03 22:52 URL 編集
拡散しましょう!
社説:世界と日本外交 「分断」をどう乗り越えるか 平成30年1月3日23時5分 更新
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180103000047
中国は現代版シルクロード構想「一帯一路」を強力に推し進めている。
中国から中央アジア、中東、欧州、アフリカへとつながる構想だ。東南アジアや中東諸国にはすでに巨額の中国資金がつぎ込まれ、各国と中国の関係強化が進む。
こうした中、安倍首相は距離を置いていた「一帯一路」を、自身が描く「インド太平洋戦略」と連携させる方針に転じた。対中けん制路線からの転換である。
経済成長を続ける中国に食い込むため、各国は中国指導部との関係構築に腐心している。
安倍首相は以前からインド太平洋戦略について、中国への対抗措置ではない旨を示唆していた。安全保障と経済的利益を考えれば、早期の路線転換が賢明かもしれない。両国関係の改善を進め、安倍首相と習近平国家主席の相互訪問につなげてほしい。
つまりこうゆうことですね。
沢村直樹 @iminnhantai 1月1日
我々しかいない http://nico.ms/sm30385458?ref=twitter_ss … #sm30385458 #ニコニコ動画
https://twitter.com/iminnhantai/status/947798003514871808
2018-01-03 23:18 URL 編集
拡散しましょう!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12341400905.html
一部引用します。
年も明けたばかりだというのに、またもや日本国の「移民国家化」の一歩となるニュースが飛び込んできました。
『介護実習生に在留資格 国家試験合格で就労継続
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2528338002012018NN1000/
厚生労働省と法務省は介護現場で受け入れが始まる外国人技能実習生について、介護福祉士の国家試験に合格すれば日本で働き続けることができるように制度を見直す。2025年度に37万人超の人材が不足するとされる介護現場では貴重な担い手となる。途上国への技能の移転を目的とした技能実習制度の本来の趣旨とどう整合性を図るかが課題となる。(後略)』
昨年11月に、技能実習制度の介護分野への適用が始まりましたが、今度は技能実習生が介護福祉士を取得すれば、日本で働き続けることを可能とする政策というわけです。
もはや、技能実習生でも何でもありません。単なる移民受入です。
ちなみに、現時点でもEPA(経済連携協定)による介護現場における外国人受け入れの仕組みはあります。とはいえ、対象国はベトナム、フィリピン、インドネシアに限られています。
記事の仕組みが実現すると、相手国を限定せずに、介護福祉士の資格を取得した外国人に、就労ビザに基づく日本における労働を認めることになってしまいます。
これを「移民政策」ではないと主張する人は、よほど頭が悪いか、リテラシー(読み取り能力)の低い人です。(中略)
外国人を入れず、現場の人手不足を「生産性向上のための投資」で解決することで、我が国は再び経済成長の黄金循環を回すことになります。
日本が進むべき道は明らかであるにも関わらず、それに背を向け、移民受入という最悪の政策を推進する。改めて、安倍政権は「亡国の政権」以外の何物でもないのです。
今年こそ、安倍内閣打倒!
2018-01-04 10:07 URL 編集
拡散しましょう!
インフラ、民間への売却容易に 自治体の負担軽く 法改正へ 老朽水道など運営効率化
2018/1/4付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2529144003012018MM8000/
安倍総理に「“御法度の植物”由来サプリ使用」が報じられた!12月26日発売の「週刊アサヒ芸能」(1月4・11日合併号)
http://www.asagei.com/excerpt/95506
2018-01-05 02:43 URL 編集
拡散しましょう!
建物外壁に映像、規制緩和へ…広告物指針見直し 2018年01月04日 08時03分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180103-OYT1T50133.html
安倍内閣こそフェミニストだ!
女性議員増向け 法案を再提出へ 2018年1月4日 朝刊 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018010402000115.html?ref=rank
法案は議員立法で、名称は「政治分野の男女共同参画推進法案」。政党や政治団体に候補者数の目標設定などに取り組むよう努力義務を課す。
「女性が輝く社会」に隠された嘘 結婚しても働きたい…ホントにみんな、そう思ってるの?
http://www.sankei.com/smp/life/news/151118/lif1511180001-s.html?pdm_ref=rna
男女共同参画を斬る①
http://hepoko.blog23.fc2.com/blog-entry-412.html?sp
韓国国民も不幸のどん底ですね。
韓国政府の仕事始め式 首相が規制緩和など強調 1/2(火) 15:51配信 聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000034-yonh-kr
嫌韓の諸君!恐らく韓国涙目とかざまあみろいってわらっているんだろうけど、日本国民も韓国国民同様、安倍内閣によってどん底に叩き落されるよ!わかっていますか?
2018-01-05 03:27 URL 編集
拡散しましょう!
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-641333.html
東京都に日本語禁止の場所ができるの?
「英語漬けで過ごせる場所」開設へ 東京都 1/4(木) 22:57配信 フジテレビ系(FNN)https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180104-00000994-fnn-bus_all
また東京都は、9月から江東区青海に「使える英語力」を育成するための場所「TOKYO GLOBAL GATEWAY」を開設するため、6.8億円を新たに計上することを決めた。 小学生から高校生を対象とした「TOKYO GLOBAL GATEWAY」では、8人の子どもに対して、1人の英語を話せる担当者がつき、子どもたちが英語だけで過ごすことができる場所となる。
これって橋下徹の英語特区と同じじゃねえの?
安倍晋三の本音「英語特区」とは?8月27日(今日の安倍内閣の売国)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24330515
2018-01-05 10:00 URL 編集
拡散しましょう!
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog 水道・下水道の民営化と再公営化 2018-01-05 08:32:59
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12341929267.html
一部引用します。
昨日の続きですが、今年は日本政府による公共サービスの売却(事実上の)という「売国」、一部企業、投資家に対するレントの提供が一気に進みそうな状況です。
『公共インフラの民間売却容易に 自治体の負担軽く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25291440T00C18A1MM8000/
政府は地方自治体が運営する公共インフラの民間への売却を促すためPFI(民間資金を活用した社会資本整備)法を改正する。上下水道や公共施設の運営権を売却する際、地方議会の議決を不要にし、国から借りたお金を前倒しで返すことも認める。公共インフラの老朽化が進む中、民間の資金を使った低コストの運営に転換し、公共料金の引き下げも視野に入れる。(後略)』
政府は昨年、PFI推進の行動計画を改定し、インフラ売却などの合計額を22年度までの十年間で21兆円とするもくひょうをかかげました。
つまりは、21兆円の「国民の資産」が売り払われ、外資系企業を含む特定企業や投資家の「利益の源泉」と化すわけでございます。(中略)
世界的な趨勢は、水道・下水道サービスの「再公営化」なのでございます。特に、アメリカ、フランス、ドイツなどの先進国において、再公営化が進んでいます。
パリやベルリンといった大都市の水道も、民営化されていたのが再公営化されました。
再公営化の理由は様々ですが、とりあえず水道・下水道民営化の「謳い文句」の嘘が明らかになったことが決定的でした。
具体的には、
● 民営化により管理運営が劣悪になった
● 投資の不足
● 事業コストや水道料金をめぐる対立
● 水道料金の高騰
● 民間事業者に対する監督が困難
● 財務の透明性欠如
● 人員削減
● 劣悪なサービス品質
などになります、
失敗が明らかになっているにも関わらず、日本政府は民営化を推し進めようとしている。
結局、安倍政権が「日本国民」のためではなく、一部のレント・シーカーたちのための政権であることが、種子法廃止や水道・下水道民営化の動きを見ていると分かります。
2018-01-05 10:14 URL 編集
拡散しましょう!
民間への下水道運営権売却、東京都が検討:日本経済新聞
https://twitter.com/iminnhantai/status/948960838995464192
英語特区をつくり 水道を外国資本を含む民間に売却しようとする小池知事、どこが保守なんだ?
2018-01-05 10:32 URL 編集
拡散しましょう!
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog 東京都の下水道運営権売却について 2018-01-04 10:08:27
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12341669390.html
一部引用します。
もはや、緊縮財政&公共サービスの民営化は一種の「信仰」と化してしまい、今や財政が好調の都道府県までもが、公共サービスの民営化を言い出す有様になってしまいました。
『民間への下水道運営権売却、東京都が検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25108280W7A221C1L83000/
東京都は下水道施設の運営権の民間事業者への売却(コンセッション)を検討する。人口減少などをにらみ、包括的な民間委託も含め、経営効率の改善策を探る。災害対応などの課題を点検したうえで、3~4年後をめどに新しい運営手法に移行する。
下水道のコンセッションは26日の都政改革本部(本部長・小池百合子知事)の会議で検討課題として報告した。今後、老朽化した施設の更新などで事業費が膨らむ一方、人口減少で収入は落ち込む見通し。施設の維持管理など個別業務の委託にとどまらず、幅広く民間のノウハウを取り入れて経営基盤を安定させたい考えだ。
下水道は公共インフラとして確実に維持する必要があるため、下水道法の規定で完全民営化はできない。このため都はコンセッションや包括委託などの形式を想定。2018~19年に民間事業者の意向調査などを進め、20~21年ごろから本格的な検討、試行に入る。
下水道分野のコンセッションは浜松市が先行して取り組んでいる。小池知事は都内でも予想される人口減に言及して「コンセッションを真剣に考えてほしい」と話した。』
記事にもありますが、浜松市は下水道の一部をコンセッション方式で民営化しており、浜松ウォーターシンフォニーが受注しました。
浜松ウォーターシンフォニーは、フランスのヴェオリア社、JFEエンジ、オリックス、東急建設・須山建設グループが設立した特別目的会社です。
何と、浜松の下水道コンセッションの時点で、「外国資本」が入っているわけです。つまりは「カネの移動の自由」という意味の自由貿易ですね。
浜松の事例を見ると、緊縮財政、規制緩和(コンセッション)、自由貿易の三つが、シンフォニーを奏でていることが分かります。いやあ、見事なものです。
それにしても、日本で最も財政的に豊かな東京都まで、コンセッションを進めるとは、藤井先生がFBに書かれていた通り、
『民営化をすることが「カッコイイ」というとんでもない勘違いをして、人々に何の役にも立たない(しかし、民営化で受注した大企業だけが儲かる)改革や民営化を進めようとしています。』という話なのでしょう。
「改革」「民営化」「規制緩和」の多くが、実は日本国民の豊かさには結びつかず、外資系を含めた特定企業の利益拡大にしかならないという現実を多くの国民が理解しない限り、我が国の公共サービスは売られ続け、スティグリッツの言う「贈り物」をレントシーカーたちに搾り取られ続けることになるでしょう。
2018-01-05 10:53 URL 編集