すかいらーく:通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令
これぞ一億総奴隷!
すかいらーく:通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20171127/k00/00m/040/043000c
狂ってんなぁ~ 勤務時間外は自由でしょう。
すかいらーく:通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20171127/k00/00m/040/043000c
狂ってんなぁ~ 勤務時間外は自由でしょう。
スポンサーサイト
コメント
拡散しましょう!
「橋の架け替えに予算つけたいんだ。へ~え。それじゃあ、どこの予算を削るの? あるいは、増税する?」
といった話になってしまうわけでございます。
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
老朽化した橋を直せない国へ 2017-11-27 06:24:49
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12331678661.html
一部引用します。
日本には、河川法で管理される一級河川が約1万4千もあります。さらに、二級河川の数が約7千。2万を超す川により、土地や地域が「分断」されているのが日本の国土なのです。
日本は、河川に橋を架け、土地と土地を結び付けることで発展してきました。それが今や、橋の架け替えについて「財政」を理由に怠り、土地と土地が分断されていっている。
我が国は、退化していっているのです。
このまま橋の老朽化に真っ当な手を打たない状況が続くと、やがては土木・建設の供給能力がさらに毀損し、「おカネ(予算)があっても、もはや供給能力がないため、橋を架けられない」国へと落ちぶれることになるでしょう。すなわち、発展途上国化です。
2017-11-28 08:22 URL 編集
拡散しましょう!
「むしろ私が一番疑問に思うのは、万一いま大戦争が起ったら自衛隊全部がアメリカの指揮下にはいるのではないかという危惧です」(「三島帰郷兵に二六の質問」)。今日は命日。三島が予言したような薄汚い国になってしまいましたね。日本は。
https://www.amazon.co.jp/dp/4062727846/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_H5rgAbNZMZFRR …
https://twitter.com/tekina_osamu/status/934326603978391552
適菜収。bot。(作家)さんがリツイート
志位和夫@shiikazuo · 11月24日
逃げる首相。
1、憲法に基づく野党の臨時国会召集要求を拒否。
2、疑惑隠しの冒頭解散を強行。
3、特別国会も当初は審議抜き閉幕を狙う。
4、審議に応じざるを得なくなると野党の質問時間削減。
5、やっと質疑に応じても聞かれたことに答えない。
自分で自分の弱さ、脆さを告白する行為だ。
https://twitter.com/shiikazuo/status/933951349720432641
適菜収。bot。(作家) @tekina_osamu 11月25日
適菜収。bot。(作家)さんがくろをリツイートしました
そうです
https://twitter.com/tekina_osamu/status/934328722928279552
『徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』
「党が全部で5000部以上購入したようです」
ヨイショライターの本を、党でお買い上げ。
https://twitter.com/tekina_osamu/status/934200420632633344
【必読】元ラグビー日本代表・平尾 剛さん「率直に言おう。僕は東京オリンピックは返上すべきだと思っている。」⇒ネット「勇気ある発言」「多くの人に読まれるべきコラム」
https://twitter.com/tekina_osamu/status/934046355273609219
今年いっぱいで、ツイッターはやめることにしました。
しばらくアカウントだけ残しますが。
いろいろお世話になりました。
https://twitter.com/tekina_osamu/status/934767255606345730
適菜収さんがtwitterを撤退なさいます。本当に残念です。
2017-11-28 08:37 URL 編集
拡散しましょう!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171128-00000005-pseven-soci
一部引用します。
中国資本による土地買収は合法的であり、日本にそれをとやかく言う権利はない。中国が日本に仕掛ける「武器を持たない、目に見えない戦争」に勝つためにも、外国人の土地所有を規制する法の整備を早急に求めたい。
法整備ではなく、以下の法案の廃案が最優先じゃないんですか?中国をはじめとする外国資本による土地買収が進んだその実行根拠は、第一次安倍内閣で成立した道州制特区推進法ですよ。違いますか産経新聞さーん!
道州制特区推進法が成立 北海道で先行実施
http://www.nca.or.jp/shinbun/20061222/nousei061222_07.html
全文掲載します。
国の権限の一部を広域行政圏としての道州に移譲する「道州制特区推進法」が13日、参院本会議で与党の賛成多数で可決、成立した。全国的な道州制のモデルとして、構造改革特区の形で北海道で先行的に実施するもの。国が管理していた8つの権限を道に移し、これにともなう財源は、使い道の限定されない交付金として一括交付する。
北海道に移譲されることになったのは、(1)調理師養成施設の指定(2)公費負担医療の適用病院の指定(3)狩猟での麻酔薬使用の許可(4)商工会議所への監督の一部(5)治山事業の一部(6)砂防事業の一部(7)開発道路事業(8)二級河川事業の8つ。道が提案した33のプランから採用された。(1)~(5)は07年度、(6)~(8)は10年度から施行される。
(2006/12/22)
第165回国会2006年 12月 13日投票結果
日程第3 道州制特別区域における広域行政の推進に関する法律案(第164回国会内閣提出、第165回国会衆議院送付)
投票総数 233 賛成票 132 反対票 101
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/165/165-1213-v007.htm
安倍自民は、道州制特区の拡大を検討!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26828043
なぜ産経新聞さーんは道州制特区推進法のことを論評しないんですか?そうすることで安倍内閣の失政を隠蔽しようとしているんじゃないんですか?
2017-11-28 10:51 URL 編集
拡散しましょう!
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171128-OYT1T50039.html?from=ytop_ylist
馬鹿げてるな。我が国が発展途上国化しているのに、中国の国家戦略 一帯一路に支援するなんて。
2017-11-28 11:20 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 14:02 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 14:24 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 14:36 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 14:49 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 14:56 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 15:08 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-11-28 15:29 編集