マイナンバー制度は潰せる。個人番号カードを申請しないことで制度が続けられなくなる。


にほんブログ村 ←クリックお願いします。
マイナンバー制度は潰せる。個人番号カードを申請しないことで制度が続けられなくなる。
マイナンバーについての情報が、いささか混乱しているかのように感じるので、
今回記事でまとめることにしました。
ぜひお近くのご友人や、ご家族にお知らせください。
まず現在、私達国民に政府から郵便書留で送られているのは、
マイナンバーカードそのものではありません。

↑ これは、
あなたのマイナンバーが発行されましたという、番号の「通知」カードです。
これがそのままマイナンバーカードになるわけではないので、勘違いをしないようにご注意ください。
マイナンバー制度を終わらせるためには、「個人番号カードを申請しないこと」です。
↓ これが所謂マイナンバーカードと呼ばれる「個人番号カード」です。

もちろん、通知カードそのものを「受け取り拒否」するに越したことはありませんが、
仕事上、会社に番号を伝えなければならない人が多数おります。
私も、私の家族も同じです。
ですから、通知カードは漏洩しないようにしっかりと保管しつつ、番号だけを
会社に伝えればいいのです。
個人番号カードの発行は、「任意」です。強制ではありません。
制度が始まってしまった以上、番号は既に全国民に割り振られています。
マイナンバー制度という監視制度を終わらせるためには、 システムが巨大な利権になってしまう前に、
利用する国民の数が減れば、 政府もマイナンバー制度を終わらせざるを得ない状況に追い込まれるはずです。
スポンサーサイト
コメント
No title
今回の記事について、異論というほどではありませが、
補足したいことがあります。
>仕事上、会社に番号を伝えなければならない人が多数おります。
私も、私の家族も同じです。
この部分です。
確かに会社はマイナンバーの提出を求めるでしょうが、それは拒否できますし、会社も個人もなんらペナルティーを受けません。
根拠となる情報を以下に列挙します。
>サラリーマンなら、すでに人事や経理から番号の提出を求められている人も多いだろう。だが実は、応じなくても罰則規定はない。
社会保険労務士の北見昌朗氏が解説する。
「提出を拒否すれば、『出してください』と、経理や人事から督促を受けます。しかしそれでも嫌だといえば、『督促をした旨』を記載した上で、人事は税務署に提出する。税務署はそれを受理してくれます。
企業にも提出しなかった社員にも、現状では何ら罰則規定はありません。今後も、提出しないからペナルティを科す、ということはできないと思います」
http://news.livedoor.com/article/detail/10768326/
>マイナンバー 記載なくても不利益ない
全商連も加盟する全中連に各省庁が回答
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151109-01/151109.html
>最後に私のブログの記事:
【マイナンバー 】 政府の言ってることが「すべてウソ」だったと判明
http://qeeustillness.hatenablog.com/entry/2015/11/04/215206
以上です。
会社からの提出しろと言われ、それを拒否するのは、その後、
会社との関係が気まずくなるかもしれないという心配はあるでしょうが、
法的には問題ありません。
2015-12-03 19:45 自給自足 URL 編集
No title
マイナンバー制度(消費税増税やTPPも)を潰すには結局
共産・社民・生活の議席を増やすしかない
2015-12-03 20:30 グレーテル URL 編集
No title
2015-12-03 22:57 marsar-tomy URL 編集
そんなに奴隷になりたいの?
http://matome.naver.jp/odai/2141457032540346901
2015-12-04 00:27 応援します URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2015-12-04 14:57 編集
No title
2015-12-05 00:56 URL 編集
No title
ゆでかえるさん達
2015-12-05 01:57 あ URL 編集
No title
2015-12-05 11:22 ばっかみたい URL 編集
No title
2015-12-05 14:23 URL 編集
マイナンバー詐欺
知らず知らずのうちに家のローンが仕組まれる事件さえあるのに、日本人のなんと楽観的なことか。
2015-12-05 18:44 エセ賢者 URL 編集
脛に傷がある奴にはそりゃ都合悪いよね
2015-12-06 17:19 URL 編集
marsar-tomy さん
国民の完全監視社会になるのに、マイナンバー制度に賛成する人が
いるのが逆に不思議ですが?
しかもそれを監視するのが、統一・創価カルト宗教の連立与党です。
監視する側が「まとも」ならば何もここまで警告しません。
2015-12-06 17:32 侍JP URL 編集
違うと思うな
マイナンバー制度を破綻させたいなら、一番初めに届く通知を受け取らないこと。それに尽きると思います。
推進側は、まず通知を受け取らせてマイナンバーを国民に肯定してもらうことが初めの目標でしょう。受け取らせてしまえば、そのあと一人ひとりがどう使おうが、知ったことではない。
通知を受け取ってしまったら、その後の個人番号カードを申請しようがしまいが、番号を受け取ったという事実だけを表に出されて、
「こんなに沢山の国民に認めてもらいましたー!有効に活用できるように、どんどん便利機能を付加していきます!」ってな具合になって、利権を貪る方向にまっしぐらの可能性が出てきます。
しかし、国民が通知を受け取らねば、「国民の多くがマイナンバーを受け入れず、住基カードの二の舞い」という結果をもたらすことが出来ます。
そういうニュースが流れることを想像してみてください。ストップさせるためには遥かにそのほうが有効です。
明らかに「通知を受け取らない」ことに、マイナンバーを阻止する意味があるはずです。
このサイトの運営者は、実は推進側なんでしょう。そう明確に指摘しておきます。
2015-12-06 18:44 通りすがり URL 編集
通りすがり。適当なことを言うな!
なーにが、明確に指摘ですか。笑わせるんじゃない。
一体、赤の他人のあなたに私の何がわかるというのでしょうか。
まるで、サヨク認定をする安倍信者のようですね。
通知カードを受け取らないことが最善なのは言うまでもないと、書いてあります。見えてないんですか?
逆に、もう受け取ってしまったら終わりと考える人の方が怪しいですね。
当然、最も最善なことは、改正マイナンバー法が可決してしまうのを止めることでした。しかし、抗議の声を上げる人が少なかった。
ブログに取り上げる人ですら、ほとんどいなかった。
あなたは法案自体に抗議を声を少しでもあげましたか?
周知させようと努力したことはあるんですか。
適当なことを書くんじゃない。
2015-12-06 19:56 侍JP URL 編集
想像力ないのかな?
マイナンバーに病歴などが記載されると、徴兵の時に、不適切な人間が簡単に取り除ける。
アフラックのため(?)に、ガン登録法なんてのが出来たしw
健康保険連動で、精神疾患とかもわかる。
詐欺被害が多いので、何処かの国が、マイナンバーの適用を「徴兵制」などに狭めたと、テレビで言ってた(韓国か?)。
ネトウヨは、プロ奴隷だな。
2015-12-06 20:32 URL 編集
マイナンバーも、どこかの利権かもしれない。けれども、公務の効率化を図れるという理屈で始まっている。
リスクがあって、反対するなら
自分のマイナンバーを、自分で守ればいい
どんなことでも、デメリットないものなどないですよ
2015-12-06 21:46 冷静に URL 編集
No title
2015-12-06 23:30 URL 編集
No title
安倍が推進してる移民のことですね、わかります
さっさと安倍政権潰しちゃわないと移民によるテロが起きちゃいますもんね
2015-12-07 02:14 URL 編集
No title
テロの脅威って、どう考えても安倍内閣がテロ内閣ですけど?
国民に知らせず中国人の移民や特区を推し進める安倍内閣以上のテロがありますか?
早めに潰さないといけないのは、テロ内閣・安倍内閣でしょう。
2015-12-07 10:25 侍JP URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2015-12-07 11:39 編集
No title
売国自民党信者はすでに感情論でカルト化してるぞ
2015-12-07 23:33 グレーテル URL 編集
【要拡散】通知カードも受け取ってはダメです!
通知カードだけ受け取って、個人番号カードを申請しなければいいと思っている人が多くいますが、実際は、それではダメなようです。つまり、通知カードを受け取った時点で、マイナンバー法の第7条「通知カードの交付を受けている者は」という主語に当てはまり、さまざまな義務が生じてきてしまいます。ですから、個人番号カードだけでなく通知カード(申請書)も受け取らないようにしないとダメです。詳しいことは下記のリンク先で訴えていました。参考になさってください。
↓
http://sayuflatmound.com/?p=18189
2015-12-08 13:32 URL 編集
No title
2015-12-08 23:00 URL 編集
No title
ただ日本人にとって確実に不利益となるものだから潰す、それだけ
2015-12-09 13:51 URL 編集
No title
番号伝えてどうするんですか!!
一番やってはいけないことでしょ!!
個人番号カードを持とうが持たまがいが関係ありません。
受け取りを拒否し、役所で『返納手続き』して拒否しないと国はマイナンバー了承者として扱うんだよ。3ヵ月後に番号は末梢される。でないと一生監視されるよ。
2016-01-06 12:27 URL 編集
マイナンバーカードはブラフです
「通知カードを受け取っても、その後のマイナンバーカード申請をするかしないかは、任意である」ことは、確かに事実です。
しかし、それは完全に誘い水。用意されたブラフです。
政府の本懐は、マイナンバーカードを交付することにあるのではなく、通知カードを交付することにあります。
論拠としては「通知カードを交付された者に対し、法的義務が課されること」が明記されています。
マイナンバー制度による政府からの管理体制を担保するのは、マイナンバーカードにあるのではなく、通知カードそのものにあるのです。
意にそぐわず、受け取ってしまった人は、最寄りの役場へ返納もできるようです。(住民票にマイナンバーを記載させ発行、受けとることも可能です。)
いくつかの方法で番号だけ手元で控え、通知カードを受け取らない=交付を拒否する。
それが、現時点で、個人でできる効果ある対応なのだとおもいます。
マイナンバー制度において、マイナンバーカードはブラフです。通知カードを拒否することが、肝です。
2016-06-26 18:53 手のひら URL 編集
No title
千尋は、名前を奪われて千(まさに番号)と呼ばれひどい目に遭っています。
また、サヨクというのは悪口でさえありません、昔はネトウヨと言っていたと思います。同じ意味です。安倍首相は、右翼でも左翼でもなく単なる売国奴です。
2017-01-03 10:12 URL 編集
私も賛成
ここでも何が問題なのか?疑問を持たれている方もいました。
逆にメリットは何もありません。それどころか、番号を誤って別人に登録したり、情報流出したりと問題ばかりです。
それに、海外では日本より前に同じ制度を取り入れた国もありますが、すでに制度・情報崩壊しています。
その人の個人情報はもちろん、買い物や交通利用などの行動履歴まで取得可能で、
それによってその人の趣味思考まで覗けてしまう、まさに情報さらけ出し監視状態です。
私は絶対にカード申請なんてしません。
2017-06-04 19:10 yoshi URL 編集
承認待ちコメント
2017-07-02 22:10 編集