fc2ブログ
2016/03/29

今の日本の政治の異常さを全て表している、一枚の写真

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。





日本は、カルトと官僚エリートと在日米軍に、全てを牛耳られています。





20140422122815toitu05.jpg






上座の左に座っているのが、統一教会の代表です。
そして真ん中と右側に座っているのが、在日米軍の外国人です。






統一教会がヤバい!世界総研の代表が安倍首相と笑顔で握手!在日米軍司令官と会議に出席も!日本の真の支配者か!?






戦後、日本は、カルトと官僚エリートと在日米軍が、政治の全てを決定してきた証拠です。
日米合同委員会という、「政治家が一人も入れない」会議で、決められているのです。







日本を任せておいていい政党など、今の日本にはありません。
カルトと官僚とアメリカが牛耳る状態から逃れるまで、短期政権で終わらせなければなりません。











スポンサーサイト



2016/03/26

【速報】 ヘイトスピーチ 関連法案を提出へ 自民と公明

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




【速報】 ヘイトスピーチ 関連法案を提出へ 自民と公明




http://mainichi.jp/articles/20160326/k00/00m/010/067000c




ヘイト規制1
ヘイト規制2





以下記事抜粋










自民党の稲田朋美政調会長と公明党の石田祝稔政調会長は25日、ヘイトスピーチの解消に向けたワーキングチームを両党で設置し、関連法案を今国会に提出する方針を明らかにした。ヘイトスピーチを巡っては、民主党などが提出した「人種差別撤廃施策推進法案」が参院法務委員会で審議中だが、表現の自由との兼ね合いなどもあり与党内に慎重論が根強く、対案を提出することにした。

 「人種差別撤廃施策推進法案」は人種や民族を理由とする差別的取り扱いや言動を禁じる内容で、罰則はない。ただ、与党内には憲法が保障する「表現の自由」を侵害する恐れがあるとして慎重論が根強く、差別の定義があいまいだとの声も上がっていた。国会審議では野党議員からも「差別の定義が具体性に欠ける」「マイノリティーの言論規制に利用される恐れがある」といった声が相次いだ。

 稲田氏は「どう法案としてまとめられるか早急に公明党と議論したい」と話した。【和田武士】










嫌韓偽装保守とサヨクのマッチポンプで、日本国民言論弾圧法「人種差別撤廃施策推進法案」を
提出した民主党・有田芳生。




しかし、安倍自公は、「人種差別撤廃施策推進法案」を批判するように見せて、
別の名前(しかし中身は一緒)の人権擁護法である
「外国人技能実習生保護法」を通そうとしています。





安倍自公と民主・社民によるプロレスで、日本国民言論弾圧法を成立させようとしているのです。












上記のアンケートは、3日後に締め切ります。










2016/03/25

【要拡散】 ついに、TPP関連法案が審議入り 【TPP・特区】

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




【要拡散】 ついに、TPP関連法案が審議入り 【TPP・特区】









TPP-900x634.jpg


















2016/03/20

ISD条項を抜いたTPPは、国家戦略特区として既に始まっている

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




【TPPと移民は】 国家戦略特区 【既に始まっている】




国家戦略特区の正体は、ISD条項を抜いたTPPである。




map_kokusentoc.jpg




【初音ミク】大切な場所 〜 失いつつある街で 〜【オリジナル】































2016/03/19

カルト安倍内閣 「子どもを厳しく飼いならす」

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




カルト安倍内閣 「子どもを厳しく飼いならす」




日本政府の資料の中の、教育改革に関する資料の中に、
とんでもない文言が書かれています。




リンク先
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html




教育改革1
教育改革2−1
教育改革3
教育改革4−1




・ 教育の責任は当人50%、親25%、教師12.5%、一般社会12.5%であることを自覚させる

・ 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

・ 「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う

・ 芸術、宗教、文化の領域にかかわる教育を(科学技術と社会科学に次ぐ)第3の教育軸として位置づけ、教育システムの抜本的
再編成を早急に行う

・ 他の子どもの学習する権利を妨げる子どもを排除する権限と義務を学校に付与する





カルト宗教に完全に乗っ取られている事がが分かる資料です。




「子どもを飼いならす」という表現は、日本の子ども達を人間扱いしていない事が分かります。




また、宗教に関して国が関与する事自体が、憲法違反です。




日本国憲法第20条




憲法違反




自公連立与党は、カルト連立与党であることを再度、認識しなければなりません。










2016/03/17

【外国人労働者の大量受け入れ】=【移民】 です。

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




自民、在留資格の新設を検討
外国人労働受け入れで





http://this.kiji.is/82403007396003848?c=49769094296027144




以下、記事抜粋










自民党は15日、労働力確保に関する特命委員会の初会合を開き、少子高齢化の進展を踏まえ、外国人労働者の受け入れ拡大策の議論を始めた。高度な技能を持つ人材以外でも日本で働けるよう、在留資格の新設や要件緩和などを検討する。人手不足が深刻な介護や農業分野などで働き手を増やすべきだとの声もあり、4月末までに政府への提言をまとめる。

 稲田朋美政調会長は「日本は移民政策をとらないが、成長力確保のため外国人の活用を正面から議論する」と説明。特命委委員長の木村義雄元厚生労働副大臣は「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」と強調した。










abeisnotagainstimmigrant.jpg




この嘘つき超売国内閣、安倍内閣は、
「移民政策は取らないが、外国人労働者は大量に受け入れたい」などという
詭弁を使います。





が、この記事の最後の方に書いてある通り、「移民政策まで持っていきたい」という
木村義雄元厚生労働副大臣のいう通り、
これは間違いなく移民政策であり、疑う余地はありません。





労働人口が足りないというのは嘘で、特に介護や建設労働などは、
労働に見合った報酬が出ないので、働きたがらない日本国民が多いというだけで、
労働に見合った報酬が出れば、日本国民はどんな仕事もやります。





しかも、外国人労働者にとってみれば、日本での報酬額を自国通貨に換金すれば、
我々日本国民の平均水準よりはるかに贅沢な額になります。





移民の一番の問題は、「外国人労働者の報酬が、日本国民と同等か、それ以上になる」
恐れがあり、安い賃金の仕事を奪い合うことになり兼ねます。










格差社会は、時代の流れでそうなるのではなく、
「政策でわざと」作られているのです。





その事に、多くの国民がまだ、気がついていません。
時代の流れで仕方ない、と思い込まされています。
























2016/03/14

【ボカロ曲】女性輝け SHINE!って一体なんなの?

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




【ボカロ曲】女性輝け!SHINE!って一体なんなの?




SHINE.jpeg




安倍内閣は国家戦略特区に指定された地域で、
外国人家政婦に家事・育児をやらせるという
とんでもない政策が予定されております。




この危険極まりない事実を、
政治を知らない方々に広めなければいけません。



そこで、分かりやすく楽曲で発表してみました。









「女性輝け SHINE!って一体なんなの?」




楽曲ダウンロード




楽曲のフリーダウンロードをしていただけます。
下記のページにアクセスし、曲名の「DOWNLOAD」をクリックしてください。



http://www.muzie.ne.jp/artist/r006508/




作詞・作曲・アレンジ・楽器・ボカロ : 侍JP








昨日は 仕事が遅くて 今日も 帰りが遅いの
こんなに疲れて働いてるのに
景気が 良くなってるなんて 私 全く感じない
でも テレビは 景気良くなるって言うわ
でもそれって なんか 変な 感じね
友達もみんな 元気ないわ

女性輝けSHINEって もっと働けってことなの?
家事も育児もできないわ 辛いの
でも だからと言って メイドを 雇う お金なんかないし
外国人家政婦なんて 危険ね 有りえない

夫も 毎日クタクタになるまで 働いているよの
共働きしなきゃ やっていけない
子供も 欲しいのよ私 少子化だなんて言うけれど
単に 養育費のお金が 無いだけ

家庭に入りたい 女性もたくさん
いるはずなのに 働かされて

女性輝けSHINEって 奴隷のように働かされて
死ね と言われてるみたいよ 安倍さん?
そもそも 男の人の仕事を 外人にやらせちゃったなら
低賃金のお仕事を 取り合う 事になる

家庭に入りたい 女性もたくさん
いるはずなのに 働かされて

女性輝けSHINEって もっと働けってことなの?
家事も育児もできないわ 辛いの
でも だからと言って メイドを 雇う お金なんかないし
外国人家政婦なんて 危険ね

ふざけんな!!!!!










安倍政権が、日本女性輝け!と言いながら、
子育てできないように仕向ける政策を行っている事実を
周知させるためには、このようなことも必要です。




ぜひ、この動画の拡散をお願い致します。







2016/03/13

【超反日・安倍内閣】東日本大震災と同日の3月11日、安倍晋三は更なる移民政策を提言していた

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




【超反日・安倍内閣】東日本大震災と同日の3月11日、安倍晋三は更なる移民政策を提言していた




311偽装移民法閣議決定2




本当に、悪夢のような事が事実として起こっているのです。
東日本大震災と同日の3月11日、安倍晋三は更なる移民政策を提言していたのです。




動画のリンク http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg13330.html




記事のリンク http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0311/interview.html




以下、記事抜粋






本日の経済財政諮問会議の議論を御紹介させていただきます。
まず、経済情勢について討議いたしました。日銀総裁からマイナス金利に関して、以下のような説明がございました。
「マイナス金利導入後、イールドカーブが低下して、社債や住宅ローン金利も大幅に下がっている。預金金利の低下は小幅にとどまっている。住宅投資や設備投資には大きなプラスで、ただ、実体経済への波及には若干時間がかかると考える。金融機関への影響については、マイナス金利がかかるのは10兆円から20兆円分くらいである。デフレ脱却こそが金融機関にとって一番の効果になる。」
民間議員から、「マイナス金利の導入は、経済全体に必ずプラスの影響がある。短期的には賃上げが重要。政府も即効性のある消費喚起策を検討すべき。長期的にはGDPを10兆円規模単位で引き上げるようなプロジェクトを官民で実施すべき。例えばブラックフライデーの一斉導入などがある。」
財務大臣から、「住宅ローンの借り換えなどは相当の効果がある。」
私からは、マイナス金利の影響については、これからも分かりやすく説明をしていってほしいという話をさせていただきました。
続きまして、消費についてでございます。
民間議員から、「消費については、可処分所得の上昇が重要。社会保障負担の軽減に取り組むべき。」
民間議員から、「消費の戻りが遅い点については、内閣府でしっかりと分析してほしい。」
財務大臣から、「中古住宅のマーケットがないことが、資産の目減りを招いている。」
民間議員から、「税制のみならず、立地規制なども含めて、パッケージで、住宅価格が上がるよう、骨太で取り上げてほしい。」
また、民間議員から、リフォームにより空き家を若年世代に貸すことで、可処分所得を増やすべき、との発言がありました。
続きまして、今日の二つ目の議題でございます。成長と分配です。
いわゆる130万円の壁の問題について、官房長官や民間議員から、「人手不足が極めて深刻であり、介護や保育に人が集まらない、現在予定されている措置では足らない心配があるという指摘があり、必要があれば充実すべき」となりました。その際、民間議員からは、「待機児童と介護難民への対応を特に重視する必要があり、迅速かつ継続的な対応が必要である。そうした対応にアベノミクスの成果を活用すべき」という意見がありました。
総務大臣から、労働環境ですけれども、「売り手市場なのに賃金が上がっていないことについて、その分析が必要である。」
総理大臣から、「待機児童に関しては、どういったことが可能か、官房副長官のところで具体的な対応を検討していく。」
また、クルーズ船について、民間議員や財務大臣から、「インバウンドなど大きい需要が見込まれ、規制改革やバースなどのインフラ整備が必要」との意見がありました。
加藤一億総活躍担当大臣から、「一億総活躍社会の実現に向けた対話や懇談を重ねてきており、保育や介護について切実な話を伺っている。
保育については、待機児童の解消に向けて保育の受け皿の整備の目標を40万人から50万人に拡大しており、9万人の保育人材の確保に向けて、一億総活躍プランの中で具体的な方向を示したい。
介護についても、介護の受け皿の整備量を38万人分から50万人以上に上積みしており、これに伴う25万人の介護人材の確保などについて、一億総活躍プランで具体的な方向性を示していきたい。
130万円の壁、103万円の壁についても、しっかり議論していきたい。」
ここで、総理から御発言がございました。ポイントを御紹介させていただきます。
「「戦後最大のGDP600兆円」の実現に向け、3巡目の賃上げの流れを着実に進めることにより、家計の可処分所得を増やし、消費の拡大につなげていく。
その上で、「成長と分配の好循環」のため、子育て支援を抜本強化し、多様な働き方を可能とすることにより、働き手の質・量ともに充実させていく。
その際、一つ一つの施策について、効果がしっかりと現れるよう、きめ細かな対応を行う必要がある。
具体的には、いわゆる130万円の壁について、来年度予算に短時間労働者の就労を促すための対応策が盛り込まれている。これが十分に活用されるよう、周知徹底するとともに、人手不足の状況などを注視し、必要に応じて充実・強化していただきたい。
また、建設分野を含め、外国人材の受入れが進んでいないという指摘があった。
東京オリンピック・パラリンピックに向け、我が国の労働市場を活性化する観点からも、問題の所在を明らかにし、外国人材の活用をしっかりと進めていただきたい。

関係大臣においては、現場の状況をつぶさに把握した上で、政策効果がしっかり上がるよう、課題解決に向け、大胆に取り組んでいただきたい。」
このような内容でございました。私からは以上でございます。










外国人の手抜き工事でオリンピック会場など建設したら、ほぼ間違いなく
大量の被害者が出る事故が起こるでしょう。









東日本大震災の話題の裏で移民関連の法案を閣議決定するのは、これが
初めてではありません。
昨年の同日には、偽装移民法である
「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律」が閣議決定され、
衆参でスピード可決されてしまいました。




一秒でも早く安倍内閣を打倒しなければ、日本に未来はありません!















2016/03/12

印刷して配ろう!TPP阻止チラシ!

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




智絵♪♪ヾ(*´∀`*)ノ さんが、
TPPの危険性をわかり易くまとめてチラシにしてくださりました。




下記の画像ファイルをダウンロードして、チラシ配りにぜひご利用ください。




CdVGJlHUEAANyPh.jpeg




また、私の作成した反TPPの歌「Stop! Stop! TPP!(TPPは国家破壊)」もぜひ
拡散ください。















2016/03/11

【要拡散】本日、東日本大震災の話題の裏で、偽装・移民法の改悪案が閣議決定【売国MAX】

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




311特区改悪案




もはや、鬼畜としか言いようがありません。




安倍内閣は、本日3月11日、東日本大震災から5年経ったこの時に、
裏で偽装・移民法(国家戦略特区改正案)を閣議決定していたことが明らかになりました。















PDF ↓




https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/kettei/pdf/h280311_sankou1.pdf





311特区改悪案2




全て、「日本再興戦略」改訂 2015 に書かれてあることをやっています。




https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/dai1jp.pdf