
← クリックお願いします。

← クリック御願いします。
にほんブログ村 ←クリックお願いします。
安倍内閣は、どうしても日本を完全監視社会にしたいようです。ヘイトスピーチ規制法・正式名称 「人種等を理由とする差別の撤廃のための施策の推進に関する法律案」は、
安倍自民版・人権擁護法案です。日本国民言論弾圧法です。
そして、8月7日に衆議院を通過した「刑事訴訟法等の一部を改正する法律案」は、
盗聴法の改悪案です。安倍内閣による、自由盗聴法です。
『今や国家非常事態宣言…「ネット発言」禁止法が可決』衆議院を通過盗聴拡大など導入/共産は反対 改定刑事訴訟法が可決/衆院法務委日刊ゲンダイ|違憲は安保法案だけじゃない 「盗聴法改正」が招く総監視社会以下、記事抜粋
安倍政権が今国会でゴリ押ししている「違憲法案」は「安保法案」だけじゃない。5日にも衆院法務委で採決されようとしている「刑事訴訟法改正案」も同じだ。とりわけ「盗聴法」(通信傍受法)の改正案が成立すれば、警察や検察による盗聴の運用範囲が無限に拡大。国民総監視社会になる恐れがある。
「盗聴法」は2000年の施行当初から、「通信の秘密」を保障した憲法21条に違反する――との指摘があった。だが、盗聴対象を「組織犯罪」や「薬物・銃器犯罪」など4分野に限定し、厳格運用を“担保”に認められてきたのだ。ところが、今回の改悪法は、盗聴対象を傷害や詐欺などの一般犯罪に広げるほか、盗聴の際に通信事業者の立会人をなくす、といった内容が盛り込まれた。
憲法21条の規定に触れぬよう「限定容認」していたハードルを、安倍政権は一気に取っ払ったワケだ。
現行法の運用でさえ、捜査で行われた盗聴のうち、8割以上が事件と「無関係」だったことが判明している。そんなデタラメ捜査機関が大手を振って盗聴するようになれば、やりたい放題になるのは目に見えている。これを憲法違反と呼ばずに何と言うのか。
■複数法案を一括審議のデタラメ
しかも、安倍政権が姑息なのは、これほど重大な改正法案の審議なのに、「取り調べの可視化」や「司法取引」など、他の改正案との抱き合わせで一括上程したことだ。10法案を束ねた「安保法案」と審議の進め方がソックリで、何が何でも法案を成立させるつもりだ。
「米国家安全保障局(NSA)が日本の省庁や企業を盗聴していた――と、告発サイトのウィキリークスが報じたが、ドイツでは、ドイツの情報機関がNSAに協力していたことが発覚して大問題になっています。つまり、日本でもドイツと同様に捜査当局などがNSAに協力していた疑いがあります。実際、4日の朝日新聞は公安調査庁がイタリアの監視ソフト販売会社と接触していた実態を報道している。盗聴法改正案が成立すれば、当局は堂々と監視ソフトを使って盗聴できると考えているのではないか」(野党議員)
まるで戦前の憲兵政治の復活だ。
政府が盗聴法を使って入手した情報の公開を求めても、恐らく「特定秘密保護法」をタテに拒否する。つまり、特定秘密保護法も、盗聴法改正案も、行き着く先は安保法案なのだ。4日、参院議員会館で開かれた盗聴法改正案の勉強会で、上智大学の田島泰彦教授(メディア法)もこう言っていた。
「刑訴法改正や盗聴法の話でおしまいではない。安倍政権は本気で戦争する気なのです。そのための法整備を進めている。お上が徹底的に情報を独占し、徹底的に国民を監視する。戦争する枠組みを構築しているのです」
安保法案と同様、盗聴法改正案も必ず廃案に追い込まないとダメだ。
安倍内閣は、どうしても日本を「完全な監視社会」にしたいようです。
しかも、移民の為の国、日本国民は奴隷になる国です。どちらも、日本国民の言論弾圧、監視社会を目的とした悪法です。
・人種等を理由とする差別の撤廃のための施策の推進に関する法律案
・刑事訴訟法等の一部を改正する法律案上記の法案に、断固反対の抗議をしましょう。抗議先
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0065.htm魚住 裕一郎 電 話 03-3581-3111(内線50326)FAX 03-6551-0326
熊谷 大 TEL:03-6550-0423 FAX:03-6551-0423
三宅 伸吾 TEL:087-802-3845 FAX:087-802-3846
有田 芳生 Tel. 03ー6550ー0416 Fax. 03ー6551ー0416
真山 勇一
有村 治子 TEL:03-6550-1015 FAX:03-6551-1015
石田 昌宏 03-6550-1101
猪口 邦子 Tel:03-6550-1105 Fax:03-6551-1105
鶴保 庸介 TEL(03)3581-3111(代表) FAX(03)6551-0313
牧野 たかお TEL 03-6550-0812 FAX 03-6551-0812
柳本 卓治 TEL 03-6550-0901 FAX 03-6551-0901
足立 信也 TEL 03-6550-0613 FAX 03-6551-0613
江田 五月 Tel.086-234-1151 Fax.086-234-2251
小川 敏夫 TEL 03-6550-0605 FAX 03-6551-0605
矢倉 克夫 03-3581-3111(代表)
仁比 聡平 TEL 03-6550-0815 FAX 03-6551-0815
田中 茂 TEL : 03-6550-0408 / FAX : 03-6551-0408
谷 亮子
輿石 東 TEL.055-224-5414 FAX.055-223-6181
山崎 正昭 TEL:0776-28-1081 FAX:0776-28-1067
安倍晋三 事務所〒100-8981東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第一議員会館1212号室
TEL:03-3508-7172
FAX:03-3508-3602