fc2ブログ
2018/02/20

あなたは、最新の広告方式を見抜けますか?見抜けるか否かで政治の見方も一変する。

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。


もはやテレビCMは効率の良い宣伝方法では無くなっています。


企業側からの宣伝だということが見え見えだからです。


ネットの普及により、テレビCMに疑問を持ち、それをネットで調べる、という一連の流れが
根付いてしまったため、


ほとんどの企業ではテレビCMに金をかけなくなっているようです。


では、どんな方法の広告が最も、消費者に怪しまれずに宣伝できると思いますか?



1・SNSを利用し一般消費者のふりをして口コミを偽装する

2・ネットニュースを利用して、わざと意図した商品に目が向くように仕向ける。

3・〜が流行りです!と、流行りを偽装する



上記に挙げたようなことが全て行われているようです。
問題は、これを見抜けるかどうかによって、政治の見方もガラッと変わって見えてくるということです。


一般利用者を装った人が、特定の商品を褒め称えて動画をアップしていたとしましょう。
(実はこの人のバックにはスポンサーがついていたとしたら?)


それをみて、「いい商品だな、自分も欲しい」と見たままを鵜呑みにしてしまう人は、


安倍内閣の偽装移民法案などにまんまと騙されます。


TPPや原発に反対している人が、反日的なことを主張しているのをみて、
反TPPや反原発は反日左翼的だと、騙される人です。


皆さんは、最新の広告方式を見抜けていますか?


スポンサーサイト



2018/02/18

本日のヤラセ見え見えニュース「号外」「石破茂」「ビルゲイツ」

ネットニュースは印刷物ではないので、号外というものは存在しません。なので、号外ニュース!冬季オリンピックで金メダル!などという見出しに騙されないでください。
次に、
石破氏、首相の政治姿勢を批判 「党内の積み上げ無視」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL2L4GK9L2LUTFK002.html
このニュースは、まるで自民党の中で対立が起こってるかのように思わせますが、ヤラセみえみえ。この人はガス抜き担当に繰り下げになったっぽい。
そして、
「シリコンバレーが世の終末を引き起こす」ことを「楽観主義者」のビル・ゲイツさえ危惧している - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20180218-bill-gates-silicon-valley-apocalypse/
このニュース。シリコンバレーを中心としたIoT革命の危険性を、IoT会の大御所に、わざと言わせてる。ゲイツが言うように、なかったものをあったことに、あったことをなかったことにできるのがIoT、仮想技術です。仮想通貨が良い例です。
この世界は、考えうる限りの「ヤラセ」「マッチポンプ」で満ち溢れています。
2017/11/12

他人と家の鍵をITでシェアすることの危険、理解してますか?全てが繋がることの、恐ろしさ

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。



アメリカを除く11カ国でTPPが大筋合意とのニュースが流れています。

TPP11、6か国承認なら発効…大筋合意 http://a.msn.com/00/ja-jp/BBER65Y?ocid=st


IoT分野では、すでにTPPやRCEPが通ることが前から決まっていたかのような
ビジネスを展開しています。
今回はそれを取り上げて見ます。


スマートキーという概念について。


留守でも家の中に宅配「アマゾン・キー」は革命を起こす? https://moneyforward.com/media/career/43456/


宅配による配達が問題を起こしていることが引き金となり、ついに
家の鍵を業者とシェア(!)すると言い出しました。


これはどのような仕組みになっているかを大まかに説明します。


まず、家の鍵をスマートキーデバイスに買い替え、工事をする必要があります。
スマートキーデバイスは物理的な「家の鍵」を開けることができる仕組みが入っています。


images.jpeg


開錠はスマートフォンでインターネットを通じて行います。


11.jpg


一見、便利で安全、に見えるかもしれません。
スマートフォンは生体認証などが必要になってきているので、本人と本人が許可した人以外は開けられないと
宣伝されているので、そう思ってしまう方がいるかもしれませんが、


こういう問題は、常に「逆転の発想」で考えないと見えてこないことが往々にしてあります。


なんで、スマホで鍵を開けられるんだろう、と。


スマホの生体認証を使ってアプリを起動し、鍵のアイコンを回したら玄関の鍵が開くのですが、
なんで開くのでしょうか。


もちろん、デバイス同士がネット接続されていることが大前提ですが、それだけでは
お家の鍵は開きません。開錠するには鍵データが必須です。ではどこにそのデータは入っているのでしょうか。


鍵のデータを、クラウド上で「共有」することになります。



クラウド管理者からは、皆さんの家の鍵の情報が丸見え、ってことですね。

怖いですね!

クラウド管理者が金でその情報を悪意のある人間に売ってしまうかもしれません。

というか、

必ず事件が起きます。

そこで、セキュリティー会社のビジネスが新たに生まれます。


IoTでヒト、モノ、カネを全部繋げてしまおうというのが、インダストリー4.0 第4次産業革命の目的ですから、
建築業界や家電の利権もあります。
スマートホームやスマート家電といった物です。


権力者は、この分野に今、ものすごい大金を投資しています。


核ミサイルどころのお値段ではございません。
物理的な武器の、何十倍もの投資が、このIoT分野にされているのです。



だから、無料のWiFIスポットなんてものが町中に溢れているのですよ?


あれは、皆さんに便利な世の中を!提供します!とやっているわけではございません。


全ての我々一般庶民をIoT監視下に置くための、「権力者の投資」です。


タダほど高いものはない、確かにその通りでした。


昔のおばあちゃんは本当のことを言っていたんですね。
2017/09/12

「俺はITに疎い。だから、難しいことはわかんねー。けど韓国は許せねえ。」 今の時代、これでは全く、お話にならない。

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。


何度もツイッターやブログで言って来たことですが、

今の時代、政治を見るには、「ビジネスニュース」「テクノロジーニュース」を無視することは
できません。


インターネットの普及で、我々一般人でも情報を拡散することができるようになった、と
言う人はたくさんいます。

ですが、同時にネットによる世論操作、世論誘導もそれ以上にやられています。

保守を自称する某チャンネルなんかいい例です。

北朝鮮のミサイル騒ぎは、バカでも分かるニュースですし、
従米を心の拠り所にして来た段階の世代などは、NHKが北朝鮮問題をさも大ごとに報道すれば、
簡単に陽動されてしまいます。

中国脅威論も、バカバカしいとしか思えません。

中国がいろんな意味で脅威なのは、認めます。
しかし、だったら。中国人移民を入れてる安倍自民を支持するのはおかしな話です。

他に政党がないも、何も、戦後、日本はアメリカの、というよりは、
米発グローバル企業の(グローバルバンク、グローバル投資、グローバル軍事ビジネス、など)
植民地で、そのままずっと今の今まできているのです。

ミサイルみたいに目に見える危険なら、
このニュースよりはまだ、マシに思えるのは私だけでしょうか。 ↓

アマゾンの巨大さを示す、7つの驚くべき事実|BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-104481

どこの国の会社だから、とか、そういう話ではありません。
一つの会社が。多くの覇権を握ってしまうこと。それが恐ろしいという話です。

しかもこのA社は、ネット通販は表の顔。
本当の稼ぎ頭はAWSというIoTサービスです。


ここで、声を大にして言いたいことがあります。


「俺はITに疎い。だから、難しいことはわかんねー。けど韓国は許せねえ。」

↑今の時代、これでは全く、お話にならないということです。

政治は、経済です。
経済は、テクノロジーと連携して動きます。

つまり、政治=経済=IoTなのです。


したがって、「俺はITはわかんねーけど」は許されません。


歴史認識?そんなことはちょっと歴史を振り返ればバカでもわかります。
慰安婦捏造や南京大虐殺の捏造が許せない、それも、バカでもわかります。
だったら、敵は、バカでは分からないことをしてくるに決まっています。

ITに疎い人たちが政治を語れば語るほど、敵にとって「おいしい」わけです。


政治カテゴリのニュースは、「政治版・芸能人ニュース」と同レベルです。
〜議員が浮気をしただの、〜党を辞めただの、そんなのは芸能ニュースと同じです。


政府の上にズシッとのさばる、有識者会議やアメリカ商工会議所が政治の決定権を握っている現実を
知っている人は、そんなにも少ないのでしょうか?
首相官邸のHPに堂々と掲載されてます。
検索すれば出てきます。


軍事オタクのアナログ君には、難しい話なのかもしれませんが。


中国も韓国も北朝鮮も、当然ロシアも、ライフラインや軍事を監視しているのはコンピューターです。
コンピューターは、OSがなければ動きません。

現存する全てのOSは、米企業のものなんですよ?

米企業がその気になれば、中国の軍事も、北の軍事も、アカウント権限で止めることだって
できるはずです。

政治を見る上で、IoT問題は絶対に逃れられないと、以前、私は放送で言ったはずです。


それと。めんどくさいからIoTのことを調べないでいいかというと、それでは政治は見えません。


こんなニュースもあります。


高齢者の見守りから認知症対策まで、実装が進む「介護AI」
http://a.msn.com/01/ja-jp/AArKVZn?ocid=st


A社のニュースもそうですが、これらのニュースは、政治ニュースには出てきません。
テクノロジーニュースです。


嫌韓嫌中こそ大事、という主張をしてIoTを無視する人の話は、絶対に信用してはいけません。
切っても切れない問題だからです。