fc2ブログ
2016/12/14

自民党、念願のIRカジノ法案、参院を通過!

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。



自民党がかねてから成立を狙っていた、統合型リゾート(IR)法案が
参議院を通過してしました。



6b1d0905eb5918292bae965c8749f22c.jpg



カジノを含むIR法案 参院内閣委員会で可決 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161213/k10010805751000.html







カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、ギャンブル依存症の対策を明示することなどを盛り込む修正を行ったうえで、13日夜、参議院内閣委員会で、採決が行われ、自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決されました。法案は14日の参議院本会議で可決されたあと、衆議院本会議で、改めて採決され、可決・成立する見通しです。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐっては、自民党と民進党の参議院幹事長らが断続的に協議し、自民党が、これまでの審議で、民進党などから出された指摘を踏まえ、ギャンブル依存症の対策を明示することなどを盛り込む法案の修正を行う方針を伝え、理解を求めました。

これを受けて、13日夜、参議院内閣委員会の理事会が開かれ、自民党が法案を修正する考えを正式に示したうえで、13日中に採決を行いたいと提案し、民進党も、これに応じる考えを示しました。

このあと開かれた委員会で、法案に反対する民進党、共産党、自由党が討論を行い、「数の力を背景に合意形成と手続きを軽んじて採決にひた走る姿は到底容認できない」、「突如、採決が行われることに強く抗議する。審議は尽くされたどころか乱暴に断ち切られた」などと述べました。

討論に続いて採決が行われ、カジノを含む統合型リゾート施設の整備推進法案は、修正のうえ自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決されました。
自主投票を決めている公明党は1人が賛成、1人が反対しました。

このあと、依存症を予防するため、カジノに厳格な入場規制を導入することや、依存症の患者への対策を抜本的に強化することなどを政府に求める付帯決議が、自民・公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

法案は14日の参議院本会議で可決されたあと、衆議院本会議で、改めて採決され、可決・成立する見通しです。
難波委員長「衆議院で十分に審議を」
参議院内閣委員会の難波委員長は、記者団に対し、「会期末が、あすに迫る中、与野党の筆頭理事が、法案の採決を行うことで合意したことを委員長として重く受け止めざるをえなかった。すべての会派が合意することがベストで、じくじたる思いはある。今回の結果を与党も重く受け止め、衆議院で十分に審議するようお願いしたい」と述べました。
自民「しっかり議論できた」
与党側の筆頭理事を務める、自民党の上月良祐参議院議員は、記者団に対し、「政府が、今後、実施法案を作る際の宿題を出すことができたし、しっかり議論もできた。全体的にかなり理解が深まり、充実した審議ができたと思う」と述べました。

法案の提出者で、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する、超党派の議員連盟の幹事長を務める、岩屋毅衆議院議員は、記者団に対し、「あらゆる角度から質問をいただき、充実した審議をして、採決をしていただいたことに大変感謝をしている。これを機に、ギャンブル依存症問題についても、しっかり対応する体制を作ることができると思う。これまでの審議を踏まえて、政府には、しっかりとした実施法案をつくってもらいたい」と述べました。
民進「採決応じざるをえなかった」
野党側の筆頭理事を務める、民進党の相原久美子参議院議員は、記者団に対し、「十分な審議をずっと求めてきたが、あすが閉会日という予定の中で、採決に応じざるをえなかったので、じくじたる思いがある。しっかりと衆議院で審議してもらいたい」と述べました。

共産党の井上参議院幹事長は、記者団に対し、「議論がまったく尽くされてないにもかかわらず、審議が打ち切られ、法案の修正案の議論もないまま、採決が行われたのは極めて遺憾だ。法案を廃案に追い込むため、民進党は、採決に応じるのではなく、徹底した審議を求めていくべきだった」と述べました。

また共産党の田村副委員長は、記者団に対し、「知らないところで修正協議が行われて修正案が出され、十分な審議も尽くさずに採決を強行され、非常に腹立たしい思いでいっぱいだ。衆議院に戻したところで、規則上、委員会審議は出来ず、本会議で、もう一回議決するというだけの話だ。なぜ、こんな乱暴なやり方で採決してしまうのか、大いに議論するところだ」と述べました。







2000年以降から、自民の中でIRという言葉がちらほら聞こえていた記憶があります。
自民党にとっては、文字どおり「念願」だったということでしょう。



いわゆる「保守」と言われる人たちが、民主党だけを叩いていた時期がありましたが、
その頃には、自民党にIRを推進する動きが見られていましたし、
民主党政権が終了する間際に、自民党が中心になって、
違法ダウンロード法やACTAを可決していたことは、
ほとんどの右翼、保守の人たちは気がついていませんでした。


衆院も参院も自民公明が多数を占めている以上、IRも移民もTPPもなんでも、通り放題です。


下記の図は、IRの構想を簡単に表した図です。


benefits-chart.jpg


カジノを、他の娯楽施設で「覆い隠す」図式になっています。
そのため、一見すると、IR統合型リゾートは、特に問題ないかのように見えてしまうという
「騙し」があります。



次期選挙ではとにかく、自民公明の議席を減らさなければなりません!












スポンサーサイト



2016/12/02

カジノ法の衆院可決を強行した安倍内閣、本当の支持率は6%

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。



カジノ合法化法案を、安倍内閣は本日、衆院を強行採決で通してしまいました。



カジノ法案、可決=公明は自主投票―衆院委
http://a.msn.com/01/ja-jp/AAl2gGZ?ocid=st



本来、違法であるはずの賭博を、合法化するということは、すなわち
犯罪の合法化であり、完全に狂っています。



IR(統合型リゾート)といえば聞こえはいいが、正体は
カジノ(賭博)を中心に周囲を他のエンターテイメント施設で囲い込むだけ。
IR利権にすがってる娯楽業界もカジノと一緒に失墜してしまう恐れがあります。



そもそも、なんでアメリカは、田舎にラスベガスを作ったのでしょうか?
ギャンブル場が危険を招くことを、知っていたからです。




外国のマフィアの拠点になってしまうからです。
当のアメリカがそれを知っているのですよ。
なのになんで、日本だけ都会に作るんですか。



都会が危険になるだけじゃないですか。




そしてこんな異常な内閣が、マスコミ発表の支持率なんて維持してるわけはなく、
フェイスブックで15000人にアンケートを取られた方がいらっしゃるようですが、
リアルな支持率は6%でした。



支持率



移民やカジノなど、国民の命を危険にさらす法案を可決し続けているのですから、
6%でもまだ高すぎるくらいです。












2016/10/04

築地市場の豊洲移転問題の正体はカジノありき?!

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




日本保守同盟_零、沢村直樹さんのニコニコ生放送をご覧になっている方なら
もうお気づきだとは思いますが、
築地市場の豊洲移転問題の正体はカジノ特区ありきである可能性が極めて高い
情報が次々と出てきました。





散々マスコミで話題にされている「築地市場の豊洲移転問題」。
汚染水問題で、移転が難しいという話題で持ちきりになっていますが、
安倍内閣や東京都知事はその先のこともしっかり考えて
シナリオ通りの騒ぎを起こしたと捉えるのが自然かと思います。




豊洲移転予定場所の建物内の写真を幾つか見てみましょう。
まずは以下の写真です。



カジノ0001




この写真の場所は、なんとマグロをさばく場所だそうですが、




カジノ0002




幅が1m32cmしかないので、無理ですね。
しかし、これを他の目的で作られたと考えたらどうでしょう。




カジノの入場ゲートとして最初から設計されて建設されたとしたら
妙に納得がいきます。




次のこの写真ですが、




カジノ0003




あまりに急なカーブなので、ターレ(運搬車)が曲がりきれません。
ですが、これもカジノのための駐車場のための通路だとしたら?
これも妙に納得できてしまいます。




次に、搬入口を見てみましょう。




カジノ0004




こんなに細かく柱が立っていたら、とても市場に出入りする大型トラックは
搬入口まで入れません。
ですがこれも、カジノの遊具を運ぶために作られたとしたら?
その場合は、全く問題ないでしょう。




TPPや特区をやりたいグローバリスト達にとっては、
築地市場を潰せて、日本を輸入に頼る国へと落としめ、
さらにカジノまで作れる一石二鳥、なのかもしれません。











2016/06/09

マスコミの舛添都知事叩きが尋常ではない理由は「カジノ特区構想」にあった

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




マスコミの舛添都知事叩きが尋常ではない理由は「カジノ特区構想」にあった




舛添カジノ反対2




舛添都知事は、安倍内閣がゴリ押しする「カジノ(IR)特区構想」に反対の意見を述べていました。




舛添知事定例記者会見
平成27年2月20日(金曜)
14時00分~14時26分




http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2015/150220.htm





【カジノ解禁】自殺・破産・依存症・・・、韓国カジノの悲惨な実態 - NAVER まとめ












カジノを合法化した韓国では、カジノ周辺がスラムになり、大変な事態になっております。





【カジノ合法化考】カジノで大失敗モデルが韓国にあった! - ブッチNEWS




以下、抜粋させていただきます。










誰も話題にしない、おとなり韓国の「国民向けカジノ」大腐敗モデル




 日本が目指しているのはシンガポールやマカオのモデルで、統合型リゾートを含めて全体的に地域にお金が落ちるタイプで、シンガポールがカジノ設置後1年でラスベガス規模まで急成長した経緯を考えると、そのストーリーにのせる期待で外資や国内産業からも多額の投資を呼び込める状況なのは確かだ。とはいっても、日本が成功例ばかりを夢見ているのは問題だ。  アジアには大失敗した先例もある。韓国の国内向けカジノのあるレジャーランド「江原ランド(カンウォンランド)」がそれだ。韓国国内には16軒外国人観光客向けの民間カジノ(パラダイスカジノなど)と、韓国観光公社関連のカジノ(セブンラックカジノ)があるが、それらは自国の人間は入れない。それとは別に唯一韓国人も行けるカジノをソウルから約200kmの僻地に作っていた。江原道地域の廃鉱を再開発した家族型総合観光リゾートを目指したのが「江原ランドカジノ」。1998年当時、雇用創出・消費拡大と地域振興を地元に期待されたそれは2000年に開業したものの、結果としては税収以外では全ての期待を裏切るものとなる。  税収は炭鉱地域に活かされるのだが、なにしろ利用者が依存症により近隣で自殺、家庭崩壊する姿が多数報道された上、周辺の路上生活者の氾濫、治安悪化、ミスマネージメント、透明性の欠如、犯罪(横領・不正操作など)、政治腐敗(汚職)によって、韓国国内では、カジノに否定的な国民感情を育ててしまった。熱くなりやすい国民性で、全財産をつぎ込みやすいということもあるのだろう。いまでも2:1の割合で「否定派」のほうが多いという。   現に江原ランドのカジノ自体は日本人も入ることは可能だが、ソウルの外国人向けカジノとくらべても鉄火場感が強く、雰囲気はよくない。周囲からして異様だ。街には、質屋ばかりが建ち並ぶ。  ただし、韓国でも外国人向けカジノ自体は、国内向けとは別に成立している。こちらはなにしろ東京都内の消火栓にさえ広告を出しているし、新宿でもトラックを出すほどのPRっぷりで、実際のカジノ内には「日本対策室」もあるくらいの景気の良さだ。(最近は日本人が減ったため中国人に力を入れているが…)。税収は観光広報の資金源となっているため、だから韓流はPR予算があんなに潤沢なのか…ということも透けて見える。










カジノ(IR)特区を推進している政治家




20140320080839417.jpg





売国政治家のオールスターが揃っています。










2016/06/07

カジノに反対する舛添要一を、続投させよ。

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。




カジノに反対する舛添要一を、続投させよ。




マスコミが、必要以上に舛添を叩くのは、これが原因です。




「カジノがないと経済再生しないというのは間違い」




舛添カジノ反対





舛添カジノ反対3





舛添は、安倍内閣のカジノ特区構想に反対していました。
この件により、カジノ推進派から潰されようとしているのです。




舛添を続投させなければなりません。