fc2ブログ
2019/08/24

歩きスマホしながら人に突っ込んでくる人は9割女。根拠あり

私は現在、身体が不自由で、人混みの中を歩くのも危険な状態なのですが、どうしても人混みの中を歩かなければならない時もあります。
身体が不自由な身になって改めて思うのは、歩きスマホしながら人に突っ込んでくる、とても危ない人が多いのですが、私の経験上、その9割は女です。しかも、通りすがりに見えてしまう画面から、9割、LINEをやっているのがわかります。
このことは、「コミュニティからハブられたくない」「返事が遅れると仲間はずれにされる」という、女性同士特有の人間関係から来ているのです。
私と同じ意見が書かれている記事があります。↓
「若い女性に歩きスマホが多い、その理由はLINE」という仮説を考えた https://www.orangeitems.com/entry/2018/08/06/121842 
コミュニケーション方法は変われど、時代が変わってもやはり、男は男だし、女は女なのです。そして、両者には、生物学的な観点から見ても、決定的な違いがあることもまた、事実なのです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

拡散しましょう!

余剰トウモロコシは安倍首相が買ってくれるとさ NEW!2019-08-26 07:49:57
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12511970889.html

一部抜粋します
 もっとも、最大の問題は、上記が「現実」であるにも関わらず、
「内政はダメかも知れないけど、安倍政権の外交は素晴らしい!」
「トランプが中国を何とかしてくれる!」
 と、認●知的不●協和や現実逃避に閉じこもった国民が少なくないという点です。
 安倍政権は内政もダメですが、外交もダメです。というか、取り返しがつきにくい外交で次々に失策を続けているというのが、安倍政権の「外交成果」とやらです。もはや外交文書から「北方領土は日本に帰属」が消え、韓国が竹島で軍事演習に踏み切ったところで、「遺憾」「抗議する」で終わりでしょ。
 今回、日米FTAが結ばれますが、「枠組み」が作られてしまったため、今後も日本は市場開放を迫られていきます。最終的には、コメの関税撤廃まで行くでしょう。
 さらには、アメリカと中国が対立すると、そのツケは日本に押し付けられることになるのです。
 政治を、取り戻さなければなりません。
 日本国が「主権」に基づき、日本国民のための政治を行う。主語を「日本国民」とする政治を取り戻す。
 そのためには、まずは国民が「事実」を知らなければなりません。