fc2ブログ
2019/01/30

私が憲法9条改正に賛成から反対に変わった理由

以前は、国を守るためには、憲法改正をしなければならないと、考えていました。しかし、あることに気がついた時に、これは、引っ掛けなんだと、確信したのです。
それは、WTOの構築の話を知った時です。
TPPとEPAを皮切りに、国境を無くして全世界をワンワールドに統一する方向へと向かっているのです。
ということは、もう、国同士がガチの戦争を起こす必要性なんてどこにもない、ということです。
それに気がついた時、私は憲法改正に反対する側にいました。
戦争が起こるとしたら、それは全て織り込み済みのヤラセ戦争です。目的は効率的な人口削減。憲法改正は、ヤラセ戦争を起こすために利用されるのではないでしょうか?
どちらにせよ、グローバルエリートの目標は
・効率的な人口削減をしたい
・一般人を完全監視下に置きたい
ということです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

拡散しましょう!

2017年3月6日【三橋貴明】経済力はおカネの量ではない
https://38news.jp/economy/10169
経済力とはおカネの話ではありません。国民の様々な需要を満たす「供給能力」「生産能力」を保有する国こそが、経済力がある国であり、先進国なのです。
発展途上国が貧しいのは、おカネがないためではありません。国民の需要を満たすに足る供給能力を持っていないからこそ、貧しいのです。
具体的には、「川に橋を架けられない」「高層ビルを建てられない」「国民が医療を受けられない」などになります。
だからこそ、我が国はODAで資金を融資し、日本企業がアジア各国にインフラを建設するという形の「国際貢献」をしていたわけです。何しろ、発展途上国におカネを貸し付けたところで、現地の企業が、インフラを整備する供給能力を保有しておりませんでしたので。(中略)
我が国は長引くデフレーション、緊縮財政で、経済力の根幹たる供給能力を毀損し続けています。
いずれ、我が国は自前ではインフラの整備もできない、震災からの復興もおぼつかない国となるでしょう。教育にしても、「英語教育の強化」などとバカげた政策を推進している以上、教育サービスの品質は劣悪化していきます。やがては、 「外国(アメリカ)に行かなければ、まともな教育を受けることができない」 国に落ちぶれることになります。すなわち、発展途上国化です。
もっとも、日本はまだ間に合います。正しい経済政策、教育政策を講じることで、日本はアメリカ並、あるいはアメリカを超える「先進国」へと発展することは可能なのです。そのためには、とりもとりあえず「経済力とはおカネではない」という基本中の基本を、国民が理解する必要があるのです。

補足
27年連続「世界一のお金持ち国家」の意味 2018-05-27 09:02:33
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12379057215.html
「対外純資産世界一」という現実は、財政破綻論者のレトリックを潰すときに役立ちます。特に、「日本は世界一の借金大国」などと、抽象的に煽ってくる連中に対しては、「バカか? 日本は世界一のお金持ち国家で、そのお金持ち国家の中で政府が借りているのが「政府の負債(国の借金でも、日本の借金でもない)」だ。統計数字も読めんのか(笑)」と、潰すことができます。
あるいは、「確かに日本は経常収支が黒字で、しばらくは破綻しないだろうけど、そのうち経常収支赤字になって破綻する!」
と、最近の財務省が使ってくるレトリックに対しては「じゃあ、アメリカはどうなんだ(笑)」で、おしまいです。
基本的に財政破綻論者のレトリックは、指標の意味やデータを認識している者にとっては、常に(笑)なのでございますが、知識がない国民は普通に騙されます。日本国を亡国から救うためには、様々な指標、仕組み、データを根元から理解し、自らの言論の「武器」と化し、財政破綻論のレトリックに立ち向かうしかないのですよ、というお話。

拡散しましょう!

私も九条改正には大反対です。敵国条項撤廃が最優先課題です。
9条もアメリカも日本を守ってくれない! そろそろ「国防」についてホンネで話をしよう
いま、真の脅威は何か 伊勢崎 賢治
東京外国語大学教授
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47229
実際の「武力の行使」には事前に王様クラブ(国連安保理)の許可が必要となる。ただし、その敵が「旧敵国(日本やドイツのこと)」だったら、許可なしにボコボコにしていいからね、というのが敵国条項だ。つまり、日本ほど「武力の行使」に気をつけなければならない国はないのだ。

9条改正して、北朝鮮に攻撃してしまったら、我が国は国連常任理事国に武力侵略の大義名分を与えてしまうことになり、脅威は増します。九条改正反対大いに結構です。野党はだから九条改正には反対だと街宣で訴えるべきです。戦争法案というのは的外れの批判です。

拡散しましょう!

日欧EPA、2月1日発効 世界GDP3割の自由貿易圏 2019.1.30 20:32| 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/190130/ecn1901300032-n1.html

日欧EPA 米中を意識 自由貿易圏拡大が日本の役割 2019.1.30 21:33 産経新聞
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190130/mca1901302133016-n1.htm

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が2月1日の午前0時に発効する。昨年12月30日に発効した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と合わせ、日本は世界のGDPの4割弱を占める自由貿易圏に加わることになる。両協定により単純合算で、国内総生産(GDP)が約13兆円押し上げられると試算されるなど、日本の成長戦略にとって意義は大きい。

だってさ。ほんと詐欺だよな。
日欧EPA、日本側のメリットは未知数 小宮 一慶 小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEO
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/011000037/071200016/

今からでも遅くない!日欧EPA 脱退!

拡散しましょう!

群馬県が日本から分離独立する日が訪れるかもね。
共生環境整えよう 太田で外国人集住都市会議 [2019/01/30] 上毛新聞
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/108480

群馬県って一都三県の水源地 水力発電の生産地 食糧生産地ですよね。ここを外国勢力に乗っ取られたら、生活成り立たなくなりますよ。いいんですかね。

拡散しましょう!

「議席の半分に女性を」統一地方選出馬の女性議員が集結 1/29(火) 19:04配信 ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00010005-huffpost-soci

バカげたことをしてるな。いい年こいて、中二病だな。与党も野党も
 ◇ 安倍政権は“女性活用”という名のもとに“白色共産主義(フェミニズム)”の虜になっている 桜井裕子
http://www.ch-sakura.jp/publications/book.html?id=2019

本来安倍政権を支持するはずの女性が安倍政権の女性政策を糾弾しているので紹介しておきます。ぜひお読み下さい。

拡散しましょう!

おっと、この批判記事の方がわかりやすいかも
『週刊文春』4月24日号 P.49
『「今週のバカ」うかつにもほどがある「女性の活用」の愚  適菜 収
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/733.html
成長戦略として「女性の活用」を掲げる総理の安倍晋三は、先日〔1〕行われた経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議の場で、配偶者控除の縮小・廃止を検討するよう指示したという。
 専業主婦のいる世帯を狙い撃ちにした事実上の増税により、家庭から女性を引き剥がし、安価な労働力として使おうという話のようだ。
 内閣府特命担当大臣の森まさこは、「女性の活躍推進は、成長戦略の中核です」〔2〕と安倍に追従。「社会のあらゆる分野において指導的地位に占める女性の割合を二〇二〇年までに少なくとも三〇%程度とする」〔3〕のが政府目標だという。法律で義務付けるのではないと弁解していたものの、いつから、わが国は全体主義国家になったのか。
 そもそも配偶者控除の廃止は公約違反だし、それ以前に、戦後の自民党のマシな部分を根こそぎひっくり返すような暴挙だろう。財務相の麻生太郎は「うかつなことはやれない」〔4〕と述べていたが、そのとおり。結局、うかつなんだよ。
 さらに意味がわからないのが、「女性の社会進出」を加速させるためとして、移民を大量に受けいれ、家事・育児をさせようとしていることだ。現在の法律では、外国人の単純労働は認められていないが、このまま進めば家庭内に外国人が入ってくることになる。
 また、内閣府は「毎年二十万人(の移民)を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を姓持できる二・〇七に回復すれば、今後百年問は人口の大幅減を避けられる」〔5〕と試算したという。
 反日安倍政権の暴走もここに極まったようだ。人口を増やしたいなら、子育てをする専業主婦の控除枠を拡大し、「社会進出」を止めるべきではないか。
 まあ、安倍の場合は確信犯でしょう。頭の悪い自称「保守」向けのパフォーマンスには長けているが、本人はもちろん保守ではない。「これから日本の伝統的な社会を破壊します。街には移民が溢れ、治安は悪化します。教育は完全に崩壊します。でも、人材派遣会社をはじめとする私のお友達に便宜を図るためには仕方がないんです」とでも言えばまだ正直だが、国内では愛国者面をしているからタチが悪い。
 昨年安倍はシンガポールで「(日本は)シンガポールに追いつき、できれば追い越したい」〔6〕と発音した。これは海外投資家向けのリップ・サービスではない。経済最優先で外国人に子育てをさせるシンガポールのような国に日本を変えるという明確な意思表示だ。
 女性の一番の仕事は家庭で子供をきちんと育てることです。こういうと「子供がいない女性に失礼だ」とか「共働きをするしか生活できない家庭もある」などと批判をしてくる人もいますが、全部が全部そうだと言っているわけではない。
「母親は家で子育てすべきというのは保守的な意見」というのもアホ丸出し。
 子育てに保守も左翼もあるわけがない。人類の歴史上、数百万年以上にわたり、母親は自分の子供を育ててきたのである。まともな日本人は、「反安倍政権」を旗印に結集すべきでしょう。

〔1〕三月十九日発音。昨年の参院選で自民党は「配偶者控除推持」を公約した。
〔2〕三月十一日、参院内閣委員会での発音。
〔3〕二〇一三年三月二十一日、参院内閣委員会での発音。
〔4〕一月二十一日、記者会見での発音。
〔5〕『産経新聞』三月十四日。
〔6〕二〇一三年七月二十六日。シンガポールのリッツ・カールトンで行われた第三十三回「シンガポール・レクチャー」における「日本とASEAN・Always in tandem―『三本の矢』で一層のWin-Win関係へ」と題された講演。
てきな・おさむ/作家。哲学者。1975年、山梨県生まれ。事書に『日本をダメにしたB層の研究』『日本を救うC層の研究』(いずれも講談社)など多数。』

拡散しましょう!

外国人に“選ばれる国”になるためには?
1/30(水) 16:28配信 日テレニュース24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190130-00000054-nnn-soci

寒気 悪寒がしました。日本国民が生活に困っていることには、触れないんでしょうか?

「自治会かかわりたい」ブラジル人一家の思い 入管法改正で定住外国人増加へ/兵庫・篠山市 1/30(水) 10:10配信 丹波新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00010000-tanba-l28

篠山市も農家が多い地域ですね。都市部(神戸市)などの生活基盤 外国人におさえられまっせ。

我が国に対する間接侵略は静かに、着実に、進行しています。安倍内閣によって。

拡散しましょう!

軽薄才子の巣窟になるな 大学は。

「明治以来の大転換」大学入試改革でこれまでの常識が通用しなくなる 1/30(水) 11:00配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190130-00059576-gendaibiz-bus_all


恐ろしいですね 教育分野にまで竹中平蔵大先生が口をだしています。
2017.7.18 11:40更新 産経新聞 竹中平蔵氏、安西祐一郎氏、有志により「教育改革推進協議会」が発足
https://www.sankei.com/economy/news/170718/prl1707180062-n1.html

拡散しましょう!

我が国は属国です。
羽田増便「横田空域」通過で日米基本合意
1/30(水) 19:23配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190130-00000078-nnn-soci

知らなきゃよかった…日本の空は「実はアメリカのもの」だった エリート官僚も見て見ぬふりの真実 矢部 宏治
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52721

辺野古 嘉手納で反米闘争 横田では日米友好祭 矛盾していませんか?
横田基地日米友好祭
http://www.fussakanko.jp/pb0202.html

ほんと日本国民って我が国の主権は奪われたままで、回復していないという現実を直視できなくなったんですね。三島由紀夫があの世で泣いているな。

拡散しましょう!

20181218 UPLAN 発効・日欧EPA批准にNO! メガ自由貿易協定にどう立ち向かうか
https://www.youtube.com/watch?v=PxAojItOrrg

拡散しましょう!

2019/02/13 徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか(オルタナティブな日本を目指して:新ちょぼゼミ)(東京・水道橋)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1542776209958staff01
講 師:内田聖子さん(うちだ しょうこ)さん 
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表
 <開催次第>
日 時:2019年2月13日(水)18時~21時(開場17時30分) 
会 場:スペースたんぽぽ 参加費(資料代含む):800円(学生400円)
 たんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4階 JR水道橋駅西口から5分:
 水道橋西通りを神保町方面に向けて左折、グローバルスポーツビル、
 GS跡地(セブンイレブン)を過ぎて鉄建建設本社ビルを過ぎたら左折。
東京都千代田区神田三崎町2-6-2  tel 03-3238-9035 fax 03-3238-0797 
Email: nonukes@tanpoposya.net URL: http://www.tanpoposya.com/

お時間のあるかたは、ぜひ内田聖子さんの講演会にご参加お願いします。沢村直樹さんにもぜひ拡散お願いします。

拡散しましょう!

2019/02/13 徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか(オルタナティブな日本を目指して:新ちょぼゼミ)(東京・水道橋)
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/22-f183.html
講 師:内田聖子さん(うちだ しょうこ)さん 
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表
 <開催次第>
日 時:2019年2月13日(水)18時~21時(開場17時30分) 
会 場:スペースたんぽぽ 参加費(資料代含む):800円(学生400円)
 たんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4階 JR水道橋駅西口から5分:
 水道橋西通りを神保町方面に向けて左折、グローバルスポーツビル、
 GS跡地(セブンイレブン)を過ぎて鉄建建設本社ビルを過ぎたら左折。
東京都千代田区神田三崎町2-6-2  tel 03-3238-9035 fax 03-3238-0797 
Email: nonukes@tanpoposya.net URL: http://www.tanpoposya.com/

お時間のあるかたは、ぜひ内田聖子さんの講演会にご参加お願いします。沢村直樹さんにもぜひ拡散お願いします。

拡散しましょう!

2019/02/13 徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか(オルタナティブな日本を目指して:新ちょぼゼミ)(東京・水道橋)
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/22-f183.html
講 師:内田聖子さん(うちだ しょうこ)さん 
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表
 <開催次第>
日 時:2019年2月13日(水)18時~21時(開場17時30分) 
会 場:スペースたんぽぽ 参加費(資料代含む):800円(学生400円)
 たんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4階 JR水道橋駅西口から5分:
 水道橋西通りを神保町方面に向けて左折、グローバルスポーツビル、
 GS跡地(セブンイレブン)を過ぎて鉄建建設本社ビルを過ぎたら左折。
東京都千代田区神田三崎町2-6-2  tel 03-3238-9035 fax 03-3238-0797 
Email: nonukes@tanpoposya.net URL: http://www.tanpoposya.com/

お時間のあるかたは、ぜひ内田聖子さんの講演会にご参加お願いします。沢村直樹さんにもぜひ拡散お願いします。