fc2ブログ
2019/01/26

都内は日本人より外国人の方が目立ちます。特に池袋。

いつもコメント欄に貴重な情報をいただきありがとうございます。いただいた情報をこちらにも記載させていただきます。訳があり、モバイル環境で編集しているため、見づらいと思いますがご容赦ください。
福島県内の外国人労働者8130人 過去最多、人材不足が顕著 1/26(土) 11:35配信 福島民友新聞 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00010004-minyu-l07
「法令の英語訳だけでなく、中国語訳の導入を」 日弁連が国に意見書 1/25(金) 16:35配信 弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00009157-bengocom-soci
意見書では、まず、「現在の日本法令外国語訳推進体制の改善について」として、企業や個人の活動がグローバル化している現在、法令外国語訳のスピードと質の向上の必要性を訴え、人材育成、AIの活用などを求めている。
次に「法情報のコンテンツの充実について」として、法令のみならず、主要な裁判例の翻訳や外国語訳、また、英語だけでなく中国語訳の導入を求めている。
もう無条件の観光客受け入れやめたら?
【セカイは今】五輪の“恩恵”は… バルセロナ「観光客減らせ!」のワケ
スペイン・バルセロナでは1992年に行われたオリンピック以降、観光客の誘致を続け、世界屈指の観光都市となりました。ところが、今、バルセロナは一転してその観光客の数を削減する政策に乗り出しています。その理由を取材しました。
(TBS NEWS23 17年7月26日オンエア)
https://note.mu/news23/n/nde204541cee3
日本国民は観光客を削減しようとしている国があることをどれだけ知っているでしょうか?上記の事実を知らないから、外国人排斥といわれるとシュンとしちゃうんです。
夜間中学、全都道府県に…外国人材向け教育拡充 1/25(金) 17:28配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00050047-yom-pol
2019年01月15日 外国人に買い占められる町、北海道・ニセコの憂鬱 週刊SPA!編集部 
日本では、農地、水源地を含む森林、ゴルフ場、リゾートなどの広大な土地が急速に外国資本に買収されている。近隣諸国の積極的な進出に、我々はなす術はないのか? 最新事情を探る!
https://nikkan-spa.jp/1538150
NWOがばれてきて詰む寸前なんで、言論弾圧に必死という訳か。
【コラム】「政府、デマ拡散抑止へ本格対策」は何をもたらすのか | BUZZAP!(バザップ!) https://buzzap.jp/news/20190116-fake-news-japan2/ … @BUZZAP_JPさんから
https://twitter.com/iminnhantai/status/1085909652347379713
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

拡散しましょう!

移住、起業に最大300万円=東京から地方へ「背中押す」-政府 1/27(日) 7:07配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000011-jij-pol

一見いいことしているようにみえるけどね。

外国人創業人材受入促進事業
~規制緩和により、外国人の東京での創業をスムーズに~
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-tokyo/fhr.html

日本国民が移住するよりもはるかに外国人が起業 定住するほうが手続きが簡単だし、金額が少なすぎますね。

拡散しましょう!

それでもバカとは戦え “引き返せない”は戦前と同じ…デタラメ五輪は中止すべきだ
公開日:2019/01/26 06:00 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246212

ついでだから、大阪万博も中止しましょうよ。
万博専任相を設置へ=特措法案の概要提示-経産省 2019年01月24日12時30分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012400717&g=pol

オリンピックに大阪万博。日本人よ、浮かれている場合じゃない
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/9865

拡散しましょう!

IOTの件を報道しても、TPPと日欧EPAの発効の報道はやらないという事は・・・TPPと日欧EPAは、それだけヤバイという事である。
https://twitter.com/iminnhantai/status/1089507511797919746

よく考えれば、映画スノーデンを見たら解るように、IOT等(通信網)を傍受する事は、今まで全世界でやって来た事である。それを今わざわざ報道するという事は、2月1日発行の日欧EPAの発効のスピン報道の意味合いがあるのでは?
https://twitter.com/iminnhantai/status/1089508685196345344

日欧EPA案を可決 審議わずか4時間半衆院外務委 https://www.agrinews.co.jp/p45958.html
https://twitter.com/iminnhantai/status/1089527630343286784

日欧EPA、日本側のメリットは未知数 小宮 一慶 小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEO 2017年7月13日
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/011000037/071200016/

日欧EPA、恩恵まずワインから 2019年2月発効 2018/12/17 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39014290W8A211C1TJC000/

拡散しましょう!

自治体はどこも競って日本売りをしているな。
多文化共生推進、地域交流が鍵 磐田で国際フォーラム 1/28(月) 8:34配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000021-at_s-l22

「地球市民賞」受賞 グローバル人財サポート浜松(2019/1/24 07:37)静岡新聞NEWS
http://www.at-s.com/news/article/local/west/591822.html

おまけ 皇室自ら多文化共生の旗振り役してるし。
両陛下「共生の懸け橋に」 日本語学ぶ外国人と交流 浜松(2018/11/28 17:00)@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/571235.html
結果的に皇室の意向に逆らう私は反皇室っていうことになるな。これが日本の惨状です。

拡散しましょう!

デフレを長期化させた張本人は間違いなく竹中平蔵です。
日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明 2017年6月6日
https://www.mag2.com/p/money/238834
竹中氏ほど日本のデフレ長期化に「貢献」した人物はいません。
特に、決定的だったのは、竹中氏が、小泉政権期に、
◾プライマリーバランス黒字化
◾平均概念の潜在GDP
◾発展途上国型マクロ経済モデル(IMFモデル)
と、デフレを長期化させざるを得ない三つの「指標変更」を行ったことです。
そもそも、財政健全化の定義は「政府の負債対GDP比率の引き下げ」であるにも関わらず、政府の負債対GDP比率の決定要因の一つに過ぎないPBを目標に設定。結果、我が国は、「(国債関係費以外の)歳出を増やすためには、他の予算を削るか、増税するしかない」という状況に追い込まれ、デフレ脱却の財政出動が不可能になってしまいます。
さらに、高齢化で社会保障支出が増えることを受け、そもそもデフレ化を引き起こした元凶である消費税増税を、2014年に再び断行。案の定、2016年以降、日本は再デフレ化の道をたどっています。
また、最大概念の潜在GDPを平均概念に変えたことで、デフレギャップが「小さく見える」状況になりました。加えて、インフレギャップが「視える」という奇妙な状況になります。
バブル期やリーマンショック前など、日本の需給ギャップがプラス化しています。インフレギャップが数値で測定できる。つまりは、「日本経済は潜在GDPを超す生産を行い、需要された」という話になってしまうのです。
潜在GDPは、「日本経済に可能な最大の生産」ですから、インフレギャップが視えるということは、「生産されないものが、需要された」ことを意味します。
生産されないモノやサービスに、消費や投資として支出がされるとは、これいかに?
要するに、平均概念の潜在GDPは、実際には「潜在」GDPでも何でもないという話です。
潜在GDPの定義が最大概念から平均概念に変えられたことで、需給ギャップのマイナス(デフレギャップ)が小さく見えるようになり、デフレ対策が打たれにくくなりました。ついでに、完全雇用の失業率も上昇。日銀の定義では、完全雇用失業率は何と3.5%。今は、完全雇用を超える完全雇用という話になってしまいます。なんのこっちゃ。
PB目標、平均概念潜在GDPに加え、マクロ経済モデルを需要牽引型ではなく、発展途上国向けのIMFモデルに変更され、我が国のデフレは長期化することになりました。

拡散しましょう!

東洋大学生の竹中平蔵氏批判の背景にある若者の貧困とワーキングプア
藤田孝典 | NPOほっとプラス代表理事 聖学院大学人間福祉学部客員准教授
1/23(水) 16:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190123-00112143/

拡散しましょう!

水道事業、種子法、北方領土……。安倍政権が進めた政策から見えてきたもの 2019.01.28 適菜収
https://hbol.jp/184439

拡散しましょう!

不正を長年行って置いて増税するとか、誰がはい従いますなどと言うのか?。首相、統計不正を謝罪 消費増税理解求める 施政方針演説(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000035-mai-pol … @YahooNewsTopics
https://twitter.com/rinard18/status/1089799590310641665

ネトサポの皆さん、中国が安倍総理を批判していないよ。もう支持する理由なくなったよ。
中国、安倍首相演説を歓迎 1/28(月) 19:16配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000122-jij-cn

拡散しましょう!

竹中平蔵大先生が国家戦略特区について説明しています。
竹中平蔵氏に聞く 国家戦略特区【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=j9WnIfJFjWs

竹中平蔵氏に聞く 国家戦略特区【後編】
https://www.youtube.com/watch?v=yCNw83CB1Rc

【よしふる】国家戦略特区と売国奴の安倍晋三さん(三橋貴明)
https://www.youtube.com/watch?v=H-qXZC_4PoQ

国家戦略特区法案 反対討論
https://www.youtube.com/watch?v=8GTzFj3OeSE&t=290s

【三橋貴明】大阪都構想とはなんだったのか?【反対派が正解!!】
https://www.youtube.com/watch?v=wYoEkvzo84g

三橋貴明 「全国の講演会で自民党に投票するなと言って回っている」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28851793

安倍政権の売国を止めるため、今度の統一地方選、参議院選挙で野党に投票する 衆参のねじれをつくる 当たり前のことです。

おまけ
【直言極言】さらば自由民主党、来年は草莽で反グローバリズムの潮流を![桜H30/12/28]
https://www.youtube.com/watch?v=EU3zeV0_4Ew

拡散しましょう!

動画の一部(27分27秒~35分33秒)をぜひご覧ください。共産党、中核派、革マルを糾弾している安倍政権が実は最も極左であることを過去の事実をもとに、時系列的に説明しています。私も勉強になりました。普段はボロンカスいって、みていませんけど、たまにはみておくもんですね。
【討論】自民党とは一体何だったのか?[桜H31/1/26]
https://www.youtube.com/watch?v=9riaNTp11So&t=2091s

たぶん動画を見た後、ほらみろ俺がいったとおりだったろとテレビ画面に向けていうことでしょう。