fc2ブログ
2018/01/26

仮想通貨に投資するバカっているんだ?

ビットコイン暴落 2億円の大損でも想定内? https://dot.asahi.com/wa/2018012300056.html @dot_asahi_pubさんから
仮想通貨とは、実体を持たない、データ上の通過です。当然、操作する権限を持ってる人の腕先で、高騰させることも暴落させることもできてしまいます。
こんなものに投資するものではありません。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

拡散しましょう!

あれ、アメリカ第一主義 どこいったの?アメリカ国民のことなどどうでもいいのかな?
TPP復帰検討を明言=トランプ大統領「孤立せず」―ダボス会議 1/27(土) 0:03配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000000-jij-n_ame
所詮アメリカの宗主国はイスラエルだからな。
トランプ米大統領、ダボス会議に合わせイスラエル・英首脳らと会談 2018年1月24日 / 09:55 ロイター通信
https://jp.reuters.com/article/davos-meeting-trump-idJPKBN1FD032

【現場から、】「ラストベルト」“怒れる白人層”は今 ─19日15時56分─TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3268554.html
一部引用します。
Q.トランプ支持には変わりはないですか?
「変わらないです。その気持ちは、より強くなっています。次、トランプ氏が出馬するときには、また文字を作るよ。もっと大きなやつをね」(マスロウスキーさん)
 ここはアメリカ中西部「ラストベルト」と呼ばれる地域。かつて、アメリカを支えた、鉄鋼業や自動車産業の工場が数多くありましたが、現在は衰退してしまいました。大統領選でトランプ氏が勝利したのは、この地域で不満を持つ白人層の声を吸い上げたのが大きかったといわれています。
 「廃れゆく鉄鋼業は復活を遂げるだろう」(アメリカ トランプ大統領 去年2月)
 こう語っていたトランプ氏。ただ、現場を訪れると、工場は閉鎖されたまま。ここ、オハイオ州のウォレンでは、失業率が全国平均よりも1ポイント以上悪い状況が続いています。この街に50年以上住んでいるというランディ・ロウさんによると、最盛期の街の人口は現在の2倍で、中心部も活気であふれていたといいます。
 「街が再び活性化してほしい。大統領にその流れを加速させてほしいけど、まだ我々だけでやるべきことがあります」(ロウさん)
 ジョー・シュロデックさん。長年、製鉄所で働き、現在は年金暮らし。民主党支持者でしたが、前回の大統領選で初めて共和党候補のトランプ氏に投票しました。かつて働いていた製鉄所はいまだに閉鎖されたままですが、それでも「国全体の経済は上向いている」と強調したうえで、トランプ氏の仕事ぶりをこう評価しました。

なんだ?工場は閉鎖されたまま。ここ、オハイオ州のウォレンでは、失業率が全国平均よりも1ポイント以上悪い状況が続いています。よくそれでもトランプを支持しますね。
安倍信者同様、アメリカにもトランプ信者がいるんですね。いい加減我が国を含む世界各国の一般大衆は自分たちが奴隷であることを自覚しないとね。
詳しくはこちら!
現場から、トランプ大統領一年 TBS NEWS 動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/trump/

おまけ 我が国はどうかな?
中国 安倍首相の施政方針演説を評価「関係改善を期待」毎日新聞2018年1月23日 19時22分(最終更新 1月23日 19時22分)
https://mainichi.jp/articles/20180124/k00/00m/030/074000c
一部引用します。
華氏は中国が提唱する経済圏構想「一帯一路」について、「日本を含む各国と共同で推進し、地域の国々の共同発展、繁栄を実現したい」と指摘。安倍首相が演説でアジアのインフラ建設のために「中国とも協力する」と述べたことを前向きに評価した。
.
あれ、中国包囲網はどこいったの?このことについて自称保守の皆さんは安倍総理を糾弾しないのですか?