fc2ブログ
2017/10/23

「テレビは反日で、ネットが正しい」 それがある程度通用したのは、 10年前の話です。(~_~;)

← クリックお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします。



衆院の新勢力 全465議席が確定 http://a.msn.com/01/ja-jp/AAtVxkq?ocid=st


衆院新勢力、自民284、立憲55、希望50、公明29、共産12、維新11、社民2、こころ0、諸派0、無所属22


いつもと同じ割合ですね。
安倍内閣の公約破りがあんなに酷かったのにここまで変わらないなんて本当に



この国の選挙は
操作されてるんだ、と思い知らされました。




「テレビは反日で、ネットが正しい」

それがある程度通用したのは、



10年前の話です。(~_~;)




いつ頃からネット世論がおかしくなっていったのか、振り返って見ました。

ちょうど、PCが苦手な層が、スマホやタブレットを使い、ネットを誰もが使い始めた時期から
「ネットが正しい」は通用しなくなっています。

某自称保守系ネット番組が有名になる少し前の頃です。


今や、テレビも新聞もネットも、大手はことごとく真実を見せてくれなくなってしまいました。

それどころか、ネットによる世論工作が本当に目も当てられないほど酷いと感じています。


例えば、ニコニコ動画のアンケートを例にあげましょう。

私は何度かニコニコ動画の支持率アンケートに答えたことがありますが、
あれはアンケートの設問が完全に狂っています。

最初の質問で、「安倍内閣を支持しますか?」と聞いてくることがまず、おかしいです。

順序としては、まず、
実情の把握と、
それに対する政府の対応、
そして、「安倍内閣を支持しますか」と聞かなければならないはずです。

ニコニコ動画にログインして、アンケートに答え始めて、
いきなり「支持しますか」は、おかしいですよね?

ここで、ネット世論の大きな罠に気がつかなければなりません。


支持政党を持っているのが、普通です、


というのがそもそも、洗脳なのです。


考えても見てください。


どんな政策に対して、どの政党が、どんな意見を持っているのか、
それを知らない限り、支持政党なんかあるはずもない、あってはいけないのです。


まずこの「支持政党を決めているのが普通」というウソを見抜きましょう。



「日の丸君が代を大切にする(保守)政治家を支持しましょう」と呼びかけてる文章を
見たことが、一度はあるはずです。


この、(保守)の定義がおかしいので、
そんなことで判断してはいけません。


政策の内容さえ知らない、面倒だから知ろうともしない、
そんな人が、国旗をバックに話をする小泉進次郎さんキャー素敵 支持します

とか言っちゃうわけです。


それじゃあ、AKBの選挙と同じですよ。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

自業自得だね。

尾形総一郎‏さん twitterより
日本の有権者は、ボクちゃんがやったことを
何も調べないバカだから
1年で永住権をばら撒いても
民泊で治安をぶち壊そうとも
TPPで関税自主権をぶち壊そうとも
消費増税で経済を壊そうとも
ボクちゃんを選挙で大勝させてくれたもんね!
お礼にボクを勝たせた国民をもっと貧乏にするね!
https://twitter.com/ogatasouitiro/status/922417191210795008

結局日本はバカばっかりだったね。
いつの時代もB層が国を滅ぼす。
安倍自民による壊国が加速しますよ。
https://twitter.com/kufuidamema/status/922067246763073537

現在の世界の根本的な問題を知ろう|三橋貴明オフィシャルブログ 2016-12-06 09:44:45
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12226118123.html
グローバリスト、構造改革主義者たちは、ラディカルな改革を実現するために、「既存の日本国を守るための勢力」を悪者化し、既得権益だ何だと攻撃し、さらに「日の丸」「君が代」といったアイコンを尊重するという点です。
「○○は日の丸を尊重し、君が代を歌い、中国や韓国を批判する。○○こそが、愛国者だ!」などと、頭の悪い国民が○○を支持し、結果的に国民を貧困化し、特定のグローバリストや投資家を儲けさせるグローバリズムが推進される。それこそが、「顔のない独裁者 」で書いた世界なのです。
 どうしようもない国家である中華人民共和国や、大韓民国をたたくのは、気持ちがいいですよね。よくわかります。
 でもね、本当の問題はそこじゃないんです。反中、反韓であることを理由に、特定の政治家を支持したとして、その政治家が高支持率を理由に、バリバリと「グローバリスト」「構造改革主義者」を利する政策を推進していく。
これが、現代の世界なのです。

バカな日本国民は、日本のさらなる移民国家化を、積極的に支持したことになりますね。
どんなに治安が悪くなって夜道が怖くなっても。
変な外国人がたむろして体感治安が悪くなっても。
バカな隣近所が、民泊やって、変な犯罪が起ころうとも。
絶対に文句言うなよ。安倍晋三を信任したんだから
https://twitter.com/ogatasouitiro/status/922061748550623232


拡散しましょう!

【適菜収】安易に改革と叫ぶ者をなぜ保守と呼べるのか 2016年7月29日
https://www.youtube.com/watch?v=5lUJ7QdhPvU

拡散しましょう!

適菜収、日本の保守思想の矛盾とは?福田恆存から考えるイデオロギーからの脱却と左翼脳との違い!
https://www.youtube.com/watch?v=AymSvyZHbbY

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

拡散しましょう!

ニッポン放送 徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー
10月21日(土) 05:00-07:40
聴取可能期限:2017年10月25日 20:31まで
http://radiko.jp/#!/ts/LFR/20171021050000
動画の14分43秒頃から始まるコーナー 今週の徳トピックのコーナーで衆議院選挙について語っています。

そして彼の同日の行動、
あら、徳さん(*´∇`*)
https://twitter.com/5k9MpYz4jfHBQG5/status/921284742686765056

なんていい加減な奴なんでしょうね。

拡散しましょう!

litera‏ @litera_web
安倍政権が描く、この恐ろしい未来を本当に許すのか? 労働者は使い捨て、家族は国家の下請けに、そして緊急事態条項で独裁OKに
https://twitter.com/litera_web/status/921940485421355008

拡散しましょう!

憲法よりも国会よりも強い、日米「秘密会議」の危ない実態 嗚呼、これが日本の「現実」だった
田原総一朗×矢部宏治 2017 10 24 講談社現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53252
自民党の衆院選大勝を受けて、安倍晋三首相は今後、日米同盟の強化を図りながら、北朝鮮の脅威に立ち向かっていくという。
だが、ちょっと待ってほしい。その勇ましい強硬路線は、本当に日本のためになるのか? 結局、アメリカの都合のいいように利用されるだけではないのか?
アメリカが日本を支配する構造を解き明かしたベストセラー『知ってはいけない――隠された日本支配の構造』の著者・矢部宏治氏と田原総一朗氏が、徹底議論。戦後、日本がずっとアメリカの「いいなり」であったことの理由や北朝鮮ミサイル危機の行方、さらには、日本がアメリカに核兵器を持たされる可能性について、意見を交わした。
まず、田原氏が着目したのは、在日米軍の特権が認められた、不当ともいえる日米地位協定だった――。

田原総一朗氏、選挙特番で視聴者意見に激怒「野党が酷すぎるって何だよ!」2017.10.24 07:56更新 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/171024/plt1710240028-n1.html
ネット上では「もう引退したら?」「今回の選挙で野党が政策を訴えたイメージが全くない」「選挙結果が気に入らず、最初からイライラ全開」などと田原氏や野党を非難する意見が殺到した。
自民党ネトサポの工作を ネット上の国民の声として紹介する始末。もう廃刊ですね。賛米屑新聞!

拡散しましょう!

野党票、乱立64選挙区で与党上回る…読売試算 10/24(火) 19:47配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00050078-yom-pol

つまり こうゆうことです。
適菜収。ほぼbot。(作詞家)
真っ当な保守勢力をつくらないと、わが国の未来はないですね。野党共闘もあらためて組み直していかないと。
https://twitter.com/tekina_osamu/status/922087890166759424

呉智英 × 適菜収 【第1回】
「バカが好む民主主義というイデオロギーについて」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40056?page=3
適菜 いかにしてポピュリズムにブレーキをかけるかが、いまや全世界的な課題になっています。小泉純一郎は典型的なポピュリストでしたが、ああいう形のポピュリズム政治を露骨に日本で導入したのは、小沢一郎だと思います。小沢が細川護熙を担いで八党派連立政権をつくったときも、メディアや広告代理店を使ってイメージ操作を行っている。だから、小泉がやったことは小沢の手法の焼き直しなんですね。
「抵抗勢力か改革派か」という二項対立の手法も、小沢が自民党内の派閥抗争で始めたことです。梶山静六や佐藤孝行を「守旧派」という悪玉に仕立て上げて、自分たちは改革派を名乗った。1994年の政治改革法案により、衆議院の選挙制度は中選挙区から小選挙区比例代表並立制に移行し、政党交付金制度により国から政党に資金が配分されるようになります。
そうなれば、確実にポピュリズムが蔓延する。小選挙区にすれば上位二つの政党の争いになりますから、個人の政治家の資質よりも党や党首のイメージであったり、福祉政策や減税を訴えることが選挙の勝利につながるわけです。日本の政治が急激に劣化した理由もここにある。

中選挙区制に戻すべきですね。