日本人なら反安倍 : 反新自由主義・反グローバリズム


記事の内容

前へ | 次へ

自民党の憲法改正の本当の目的は、全権委任法。
2015/03/30 17:47

画像 ← ポチっとお願いします。
← クリック御願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 ← ポチっとお願いします。


自民党の憲法改正の本当の目的は、9条改正では無い。全権委任法である。


いわゆる保守界隈の人達が安倍政権に期待している、憲法改正。

そして草案の中身も見ずに改正を支持している自称・保守の人達。


自民党・憲法改正草案


しかし自民党の憲法改正・草案を見てみると、実は9条改正は「釣り」であり、
自民党の本当の目的は、「国家緊急権条項の新設」である事が見えてきます。





これは草案の98条、99条にあたる部分です。


国家緊急事態宣言がなされる条件

・外部からの武力攻撃
・内乱等による社会秩序の混乱
・地震等による大規模な自然災害
・その他の法律で定める緊急事態 ←←← 


その他の法律で定める緊急事態とは、いったいどんな事態なのでしょうか。


そして緊急事態宣言がなされた場合、次の段階へと向かいます。


・内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定する事が出来る ← ?!
・何人も公の機関の指示に従わなければならない ← ?!!
・衆議院は解散されない ← ?!!!
・両議員の任期及び選挙期日の特例を持たせることが出来る ← ?!!!!!!



ここまでやるか、と言いたくなるほどやりたい放題ですね。
国家緊急事態になりさえすれば、選挙もされないという事です。


あの大東亜戦争中でさえ、選挙はあったのですが。
いったいどれほどの緊急事態を想定してるんでしょうね?


画像


つまり内閣が国家緊急事態宣言さえすれば


解散しなくても良い。
法律と同じ政令を制定することができる。
議員の任期などを伸ばすことができる。
国民は公の機関の命令に従わなければならない。



解散せずに売国法案を通したい場合は、内閣は
国家緊急事態の状態が 継続すること を望むでしょう。



その間はやりたい放題で法令を定めることができるのだから。


要するにこれは、「国家緊急事態」を利用した、「全権委任法」です。


全権委任法とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/全権委任法


安倍統一自民創価公明カルト連立与党は、法律の上に立ちたいのです


これが、安倍統一自民創価公明カルト連立与党の狙う憲法改正の正体だと考えます。


自民党に憲法改正をさせてはなりません。



カテゴリ:政治

前へ | 次へ

コメントを見る(7)
コメントを書く
BlogTOP
このユーザーのホーム

ログイン


Powered By FC2ブログ